dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が幼稚園のお友達に怪我をさせてしまいました。


お友達のご両親は多分、中国の方です。

病院にかかった際の医療費等は、どのようになるのでしょうか?

日本では子供の医療費が無料ですが、外国籍の子供となるとどうなんでしょう。


さっと調べてみた所では、いったん全額を支払って役所に領収書等持って行って

7割返金されると書いてありました。子供でも同様なんでしょうか?


幼稚園の保険等もあると思うのですが、どのようにお見舞いすれば良いのか…


急ぎお詫びの電話をして明日の朝、相手のお子さんのママとお会いする約束です。

A 回答 (2件)

>日本では子供の医療費が無料ですが、外国籍の子供となるとどうなんでしょう。



乳幼児、すなわち1歳未満は無料でしょうが、それ以降は自治体、収入によって異なります。

>病院にかかった際の医療費等は、どのようになるのでしょうか?

一般的には3割負担。無保険であれば10割負担。
お相手のご両親が負担した額を補償することで理論上は相手の負担がないことにはなりますが、お相手に時間など手間をかけさせることになりますので、まずはお詫び、ついで相手がどうしたいかを話し合いましょう。

先に渡した金は例え余剰金が出ても返ってこないでしょう。幼稚園側にも互いの両親の合意内容は伝えておきましょう。幼稚園の保険が使えるのであれば尚更で、保険金を誰が受け取ることになるのか全員が同意できるようにしておくべきです。

とはいえ、子供同士のことなんで、あなたのお子さんが札付きの暴力児童であるとか、お相手のお子さんを集中的に狙っていたとかでない限りは、怪我をさせたことだけ詫びれば結構です。もちろん、一生残る傷を負わせたのであればそうはいきませんし、相手が親馬鹿であれば怪我の度合いによらずうらまれるでしょう。
    • good
    • 0

外国籍の方でも、浦安市に居住し、住民登録をして健康保険に加入していれば、子ども医療費助成の対象になります。



http://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosadate/te …

参考になれば良いのですが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!