
ビジネスシーンを想定しての質問です。
上司(社長)の部屋に入ります。コンコン May I come in? Sure.
のあとでドアを開けて部屋に入るとき、なんて言いますか?
日本語なら「失礼します」ですね。英語だと Hello. とか Hi. ですか。
なんか砕けすぎている感じもしますが。
用事を終えて出るときはどう言いましょう。
ドアを閉める前に See you. とか言うのでしょうか。
日本語だとこれも「失礼します」か「失礼しました」ですね。
映画はよく見ますが、印象に残っていません。
決まった表現はなく、その場に合わせてセリフを言うのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
May I come in? Sure.で中に入ったら普通はgood morning かgood afternoonです。
用事を終えて出る時は、相手は同じ会社の上司なので Thank you. で良いと思います。(もしよその会社を訪問したのであれば See youでもいいのですが、相手が偉い人であれば Good byeのように少し丁寧のほうがよいと思います)
No.2
- 回答日時:
日本人が部屋に入るときに「失礼します」というのは、必ずしも中にいる人だけに言っているわけではなく、その「場」にも挨拶しているのです。
柔道場などであれば、必ず一礼してから入ります。これは道場の中に人が居なくてもする「礼儀」です。英語というか日本以外では「場」に挨拶をする、ということはありません。あくまで相手は人間であり、相手が許可しているのに「失礼します」というのは、かえって失礼にあたります。
したがって、部屋に入ったら、相手は人間であり次に出てくる言葉は「Hallo」などの挨拶の言葉です。
もっとも、イギリスのような階級社会であれば、一応の礼儀というか仕草があります。
部屋のドアを開け、一旦立ち止まって、男性なら首を曲げるだけの目礼/女性なら膝を軽く折る礼、をするのですが、基本的に平民同士、または相手が貴族階級であっても日本人はその階級社会に属していませんから、わざわざ臣下の礼を取る必要はありません。
アメリカやオーストラリアの場合は、役職はあっても同じ人間同士対等ですから、上記のようなしぐさをすればsnobに見られることもあります。
逆に外国では「役職」がとても重要です。日本のように、慣れあいのような関係はありません(あるとしても、役職の命令とは厳然と分けます)
社長などの上司の部屋の前で
May I come in? Sure.などのように許可を取り
Yes.とかCome in.などのPermitを得たなら「入らなければならない」のです。
それは日本語的な「入ってもいいですよ」という許諾ではなく、入れという命令に近いからです。
また、基本的に上司に呼ばれたら、入室して挨拶を終えたら、上司が先に話すを待たなければなりません。
仕事で「話をする」ために上司が呼んだからです。部下から先に話し始めるのは、マナー違反になります。
したがって、退室するときも上司の許可が必要です。こちらがまだ話足りなくても上司が「終わり」と言えば出て行かなければなりません。当然に「失礼しました」のような言葉もありません。上司との会話は終わっているからです。お礼の言葉とかは別ですが、一般的には上司が「終わり」といえば速やかに退室します。
質問者様が日本にいて、外国の上司と接するなら、ドアを開けて無言で一礼して入り、退室のときはドアを閉める前に一礼すればいいと思いますが、外国では意味のある行動とはとられませんので、なにもいわず締めればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学の面接の入退室の作法教えてください。 入室時は ノック3回 失礼致します。礼 退室時は 本日はあ 4 2023/01/06 15:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 今日部長に挨拶したところ、ある連絡事項を聞いたのですが、話を 4 2022/07/25 10:26
- 面接・履歴書・職務経歴書 来月下旬に高校の面接があります。 進路の先生、担任の先生との練習で聞き切れなかったことがあります。高 3 2022/12/30 11:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- 大人・中高年 いきなり職場で避ける異性について 2 2022/08/26 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールセンターで自分での対応...
-
休日に上司に連絡するのは迷惑...
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
カッターナイフ 紛失
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
【正しい日本語】1.上司への...
-
上司への報告の順番。
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
送付状の書き方について
-
同僚からの業務指示
-
メールでの敬語(「渡す」)は...
-
言われたことがうまく理解でき...
-
職場の悩み)上司に注意する方...
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
“常識”“当たり前”を連発する上...
-
新人にそこまでやらせる??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
上司と飲みに行きご馳走して頂...
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
休日に上司に連絡するのは迷惑...
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
送付状の書き方について
-
お恥ずかしいのですが教えて下...
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
メールでの敬語(「渡す」)は...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
出版した書籍を関係者に送ると...
-
飲み会の後、上司と先輩へのお礼
-
上司との食事(昼食で割り勘)の...
-
【正しい日本語】1.上司への...
-
言われたことがうまく理解でき...
-
“常識”“当たり前”を連発する上...
-
同僚からの業務指示
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
おすすめ情報