
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本当は食べる時にすった方がいいのですが…
時間かかりますもんね;;
知恵というほどのものではないのですが、前日にすっておいて、冷凍用のビニール袋に1~2人前づつ入れて
(ここ重要!)→空気を押し出して平らにして冷凍しておきます。
翌日の朝、冷蔵室に入れ、夜解凍した頃に調理するのはどうでしょうか?
数日もちますので、食べたい時に冷凍室から取り出し、袋に入れたまま流水で解凍して、
すり鉢で軽くすりながら調味するのもいいかと。
だし汁等には混ぜておかない方がいいと思います。
あと解凍したものを再冷凍も避けて下さいね。
そうなんですよね、食べるときにするのがベストなんですが・・・すり鉢ですると結構時間がかかるので、「腹減った」コールを聞きつつ焦りながらやるのが結構辛いんです(笑)
冷凍っていう手があったんですね・・・スーパーの冷凍食品の棚にあるのは見たことがありますが、家ですったものも冷凍できるなら便利です。
山芋を1本ってかなり使いでがありますが、疲れて帰ってきてすり下ろすのは面倒で、ついつい残りがちだったのですが、これなら時間のあるときに冷凍しておけばすぐに食べられそうです。山芋のグラタン等のお料理にも気軽に使えますよね。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「朝,とろろ汁を作って・・・大丈夫でしょうか?」
鮮度の面からすると、半日程度なら問題ありませんが、
出し汁を合わせてからの宵越しは危険が伴うので、止めましょう。
美味しさの面で言うと、当然、後者の方がいいですね。
出し汁と山芋を合わせてから時間をおくと、お互いの質量が違うために
「分離」までは行きませんが、
上澄みの「薄い汁」と、沈殿する「濃い汁」に分かれてしまいます。
かき混ぜて食せば問題無い様に思えますが、
やはり合わせたてと、風味が違いますね。
最善の方法は、食べる直前にすり鉢でおろして、出し汁を入れてなお擂り、
出し汁と山芋を滑らか~に合わせる事ですね。
お試し下さい。
やはりだし汁を合わせてしまうと傷みやすくなってしまうんですね。
つくりたてとは味も変わってしまいますよね・・・それが一番心配だったんです。
麦とろは食べたいけど疲れて帰ってするのはなあ・・・とついつい腰が重くなってしまいます。美味しい物を作りたいと思ったら、手抜きはいけませんね。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私(臨月妊婦)と一歳半の子どもで義実家に行ったときのことです。健診のため、お昼ご飯をいただき、子ども 2 2022/07/16 01:04
- レシピ・食事 明日主人が大腸内視鏡検査受けます。 本日の夕食に皮なし焼き鮭、豆腐だけの味噌汁、白米、後何食べれます 5 2023/02/13 16:22
- 食べ物・食材 今夜作ったお味噌汁を冷まして容器に入れ冷蔵庫保存で、明日の朝食べても大丈夫でしょうか? 11 2023/02/18 20:08
- その他(家事・生活情報) 教えてください 仕事の休憩に車の中でお弁当を食べます 気をつけて食事を摂るのですがバラバラと食べかす 6 2023/05/18 11:55
- ファミレス・ファーストフード 三色丼について三つの質問。 4 2022/12/26 20:00
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 会社・職場 みなさんは仕事の日の朝ごはんはどんなものを食べてますか? 4月から就職するのですが、今までは、親がパ 8 2022/11/28 15:01
- 食べ物・食材 今夜、炊いたお味噌汁をタッパーに入れ冷蔵庫保存で明日、朝食べても大丈夫でしょうか? 9 2023/07/25 22:05
- バス・高速バス・夜行バス 高速バスの車内での食事 朝早くの高速バスの車内で朝食を 食べようとする時に、おにぎりやパンは おそら 7 2022/10/09 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
二年前の冷凍品
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
加熱すると茶色く変色した牛肉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報