dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4歳になる脳性麻痺の娘が居ます。
以前どこかの誰かのブログで
他の都道府県の方でしたが
週に1回だけ母子同伴で幼稚園に行っているとかって
書いてる人がいるのを思い出し、

尼崎市にも、そーいった障害児も受け入れてる
幼稚園・保育園はないかなぁーって思って、
こちらで聞いてみようと思いました。

預けたいというわけでなく
少しでも健常の子どもたちと触れ合えて
子ども対、子どもの関わりを持たせてあげたいなぁーって思っています。

なにか少しでも情報があればと思い
質問させていただきました。

どうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

そういう所があると理想的ですね。


市役所に確認してみるのがよろしいでしょう。
担当部署が分かれているようで、子供さんの教育に力を入れているような印象を受けます。
URL もお示しいたしましたので、詳しくは、そちらでご確認ください。

「保育園」
こども青少年局 保育指導担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館6階
電話番号06-6489-6372
ファックス06-6489-6373
Eメールama-hoiku@city.amagasaki.hyogo.jp
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kosodate/2458 …

「幼稚園」
教育委員会事務局 学校教育部 学務課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館3階
電話番号06-6489-6738
ファックス06-6489-6693
Eメールama-gakumu@city.amagasaki.hyogo.jp
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kosodate/youc …

「教育相談」
尼崎市在住、在学の方からの相談を受けています。4才から18才(幼稚園・保育所から高校生)までの子どもに関する教育相談に応じています。
受付時間:月曜から金曜(祝日を除く)9時から17時30分
相談の申し込み方法は
・面談相談を希望の方 電話 06-6423-2550 
・電話相談を希望の方 電話 06-6429-7564 
http://amagasaki-city.mamafre.jp/advice/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

たくさんの情報ありがとうございました\(´ω` )/
電話をかけてみたところ、回答はどこも同じで
直接園の方へ問い合わせてくださいと言われてしまいました(´;ω;`)

保育園・幼稚園、合わせて20件ほど電話しました。
(家から近いとこだけを選んで20件です)
2件が相談にのってくれるとのことでした( ´﹀` )
母子同伴で午前中のみの希望なので叶うかはわかりませんが
娘にとって健常児の子どもたちと関わることは
とても重要だと思っているので是非とも思いが届いてくれればと思います(*´ ˘ `*)
どうも、ありがとうございました(o´∀`o)

お礼日時:2015/10/09 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!