
来春娘が大学受験になります。
地方から東京に受験に行きますが、各大学によって受験日が近かったり遠かったりで連泊しなければと思っています。
JTBなどで受験生の宿というものがあると聞き調べてもみましたが、価格が高くて驚きました。
そこで、質問ですが
(1)安くて安全な宿泊先はありますか?
少なくても一週間くらい連泊したいと考えています。
(2)また、親も泊まったほうが良いのでしょうか?
自分の時は親も泊まりましたが、同じ部屋のツインだったので落ち着かなく、眠れなく困りました。
シングルを2つ取ったほうが良いのでしょうか?
朝だけ受験する大学まで送り、帰りは一人で帰らせようと思います。お友達で一人で泊まり、朝学校までいくのに地下鉄を間違えて乗って受験校にたどり着けなかったと言うことを聞き心配になりました。
また、受験の日が空けば私は帰宅してまた受験日に行くというようにしたいのですが、過保護でしょうか?
この夏休みにオープンスクールに行こうと思っていますがなにせ、何校(10校以上)か受験するので学校までの行く行きかたを全部覚えられないようです、東京は初めて行く街なので余計に心配です(私は学生時代に東京に居ましたので少しは分かりますが)
皆さん、受験の時の情報を教えてください。
また、安い宿も教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2年前に受験しました☆
う~ん、安くてもっていうのはなかなか難しいかと・・・。
受験前というのは緊張してたり最後の確認したりとそれなりに快適に過ごしたいわけですし。
マンスリーマンションを借りている人もいましたけど
私は探すのが遅くてホテル滞在でした。
私は親も一緒でした。でも親がいびきかくかもしれないから(笑)、部屋は別々で。
親がいてよかったと思ったのは
食事ですね~。
一人だとコンビニとかにたよってしまいますけど
親も一緒だとレストランに入れるので。
これは私が一人で入る勇気がないだけなんですけど。
あと、私の場合は親は受験終わるまで会場で待っていてくれました☆
食堂等で居眠りしたり本読んだりと過ごしてたみたいです。
子供は子供でお金のこと気にしたり
落ちたらどうしようとか思ってるので
プレッシャーはかけないようにしてあげてくださいね☆
ありがとうございます。私も出来れば部屋は別にしたいと思います。
私の時に母や父が代わる代わる来てくれましたが、父のいびき、ははの小言で休まりませんでした。
今は自宅でも個室ですものね。
>子供は子供でお金のこと気にしたり
落ちたらどうしようとか思ってるので
プレッシャーはかけないようにしてあげてくださいね☆
とても身にしみる言葉でした、このお言葉忘れません、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
私が大昔受験したときは、試験日が離れていたので、そのつど往復をしていました。
結果として入学した大学を受験したときは、その大学の卒業生が勤めている(あるいは経営しているだったかも)ホテルから受験生用の部屋の予約を承ります、といった内容の案内が来てそこに泊まりました。今考えると個人情報の漏洩ですね。朝食つき、大学までホテルからバスで送りがつき、昼食も用意してくれるというものだったのでちょっと高かったのですがそれを利用しました。
かなり連泊をするのであればウィークリーマンションが便利だと思います。
私は東京に行くとき、6000円/泊のホテルに泊まります。そこは、ビジネスマンも泊まりますが、どちらかというと家族連れや旅行客が多いので。ものすごく良いというわけではありませんが、客層が安心できるので。他のホテルも泊まったことはありますが。旅の窓口で検索をするといくらぐらいかの目安がつくと思います。
東京は交通機関に慣れていないと大変かもしれません。夏休みに行かれたときに少しでも慣れておくと良いと思います。
合格を祈っています。
参考URL:http://www.mytrip.net/
ありがとうございます、ウィークリーマンションですね。よく耳にします。
とにかくお金が掛かるのでなるべく格安にと思いますが女の子なので安全も考えてあげたいと思います。
>結果として入学した大学を受験したときは、その大学の卒業生が勤めている(あるいは経営しているだったかも
そんな所があるのですね、調べてみます。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
お子様の受験、心配ですね。私が受験したときの対照的な3人の実例を紹介します。
1.親と一緒に朝早い列車で大学へ往復し、帰りに駅の立ち食いラーメンをごちそうになりました。
2.1と近所の受験者は、同じく親と一流ホテルに宿泊&ディナーで受験しました。
3.夕食&朝食なし、トイレ共同の安宿へ一人で泊まり、夕食に買ったカップラーメンの箸をもらい忘れ、歯ブラシ2本で食べました。
極端な例ですが、全員合格者の例です。結局受験するのは本人ですので、ご本人に確認してあげてください。3つの例の話が簡単な息抜きになり、良いコンディションで受験&合格できますことをお祈りします。
ありがとうございます。
本当に本人しだいですね、息抜きになる話をありがとうございます、早速娘に話してみました。
笑顔で自分ががんばらないとね!と言っていました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は東京のことはまったくわかりませんが、私が半年前受験のときには、距離も少しあったので、お母さんも一緒でした。
宿は、かなりやすくて、しかも、親の会社の免除などもあるのですが、1つの部屋にお母さんと私で寝ました。
でも、安いだけあって、タバコ?のにおいがすっごくて、頭は痛いし、気持ち悪いし、最悪でしたw
私は、受験っていうか、とりあえず受けにいっただけだったんで、勉強も何もしなかったので、気分が悪くなっても何の問題もなかったですが・・・
1週間となれば・・・最低でも48000円くらいにはなるんじゃないですか?!
私は、当地不案内だと、心配だったので、お母さんと行きましたが、娘さんがいいというならお母さんはいかなくてもいいと思います。
でもでも、1週間となれば、疲れてくるし、ご飯も一人で食べに行かないとだめだったりしますよね?
ちょっと疲れるかもしれないです。
受けるだけ受けてみたっていう私でさえ、「受験」っていうのはこんなにビビルもんなんだな~~なんてドキドキしっぱなしでした。
私の場合、お母さんが居るからとか、安心感がっていうより、一人だと心細いからって感じでした。
的を得てなくてすいません(+o+)
ありがとうございます。経験したお話参考になりました。一人だと心細い・・・分かります。
私もそうでしたから。
貴重なお話ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
関東の某大学2年の息子の父親です。
30数年前の自分の時は、単身で受験しましたが見事失敗しました。朝起きられず、遅刻したことと滞在期間中の気のゆるみが大きかったようです。東京に親戚もなく、食事の心配や不規則な生活で我が子に同じ失敗をさせてはいけないと思い、同行しました。2週間ほどの期間に3回ほどの受験日がありましたが、受験日の二日前に上京し、試験終了日に帰るというパターンを3回繰り返しました。全部ホテル連泊でした。都心のホテル、八王子のホテル、都心のホテルと福岡東京3回往復ですから、体力を心配しましたが集中を保って受験できました。第一志望はダメでしたがそれ以外は合格したので結果はまずまずではないでしょうか。単身で受験させて良いかどうかは答えはわかりませんが親としては出来ることはするということでいかがでしょう?東大を受験した方ですが一ヶ月前から都内のマンスリーマンションを借りて母親が付きっきりという御家庭もありました。
手配はすべて旅行会社に依頼しました。弁当の手配やホテルでの机、電気スタンドなどを用意して頂き助かりました。受験する学校の生協でも宿泊先は手配していました。
ご子息の合格成就を祈ります。
ありがとうございます。
お父様からのお言葉、とても感激でした。
やはり大学の近くのホテルになると色々な大学を受けるのでホテルは日が空いていれば、違う場所のホテルを取るのですか・・・
体力と気力とお金の勝負ですね、本当はマンスリーマンションなどを一ヶ月くらい取り娘と泊まりたいくらいですが息子もいるのでそうも行きません。
受験する学校生協でも手配しているのは知りませんでした。
今後調べてみます、参考になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
連泊でしたらホテルよりウィークリーマンションの方が安いかもしれませんね。
1週間利用だと、ホテルのツインルームの4分の1ぐらいで済みますし、自炊も可能です。親御さんが泊まった方が良いかについては、人それぞれだと思います。私は一人じゃ不安だったので母についてきてもらいました。もちろん部屋も一緒でした。
でも人によっては個室がいいと言う人もいますし、一概には言えないと思います。娘さんと直接ご相談したほうが良いと思います。
やっぱり初めての受験、初めて行く土地だと不安も多いですから、過保護ではないと思いますよ。友だちも同じ学校を受験するとかでなければ、やっぱり不安です。
参考URL:http://allabout.co.jp/house/monthlymansion/close …
ありがとうございました、
ホテルよりウィークリーマンションのほうが安いですよね、一人で食事なんて作れるのかと心配です。
過保護ではないと言ってくださり安心しました。
やはり個室が良い様で私は学校まで送り迎えだけになるのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験をする者として塾は必要不可欠ですか? 現在高1です。中学校は塾に通っておりその流れで中学校の 7 2023/01/06 17:54
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学受験 受験全落ちしそう。しんどいです。 高三通信制高校で社会不適合者です。 中学は病気で行けてなくて高校は 1 2022/12/07 01:09
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 高3です。大学受験についてです。 専門に移行した方が良いのかわからなくなってきました。 私は中学三年 4 2022/07/24 19:38
- 幼稚園受験・小学校受験 双子の妹との関係の話です。 1 2022/06/26 16:53
- カップル・彼氏・彼女 受験期の彼女との付き合い方。 4 2022/03/27 03:04
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、定期テストがあります。...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
映画のビリギャルを見ると、い...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
受験番号の読み方について。 面...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
一流の学者が書いた大学受験参...
-
出願書類に不備
-
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
仲の良い男友達が、「受験頑張...
-
センター試験追試
-
人の名前をすぐ忘れます。
-
沢山のお金というときに、much ...
-
大学受験生です。 受験が終わっ...
-
アパートの騒音で苦情を言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
大学のクラス分けテスト受け忘れた
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
国立大学が一期校と二期校に分...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
大学受験で前科や自己破産歴は?
-
美大受験推薦についての質問 娘...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
今日、定期テストがあります。...
-
沢山のお金というときに、much ...
-
受験許可書について
-
文系でも『国・英・数』で受け...
-
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
-
出願書類に不備があったらどう...
おすすめ情報