
土地を購入し家を建てるか 建売住宅を購入するかのいずれかで考えております。購入予定の地域は、
擁壁の多い土地が多く 先日も 多分20年以上経った家を取り壊した跡地に 擁壁は以前のまま(もちろん建築基準法的には問題ないのでしょうが)新築した住宅を見て参りました。擁壁は家の外壁と同じ色に塗られ 劣化の程度がわかりませんでした。
もし購入し 何年後かに擁壁に問題が出 やり直しなどと言う事態になれば 数百万円という莫大な金額が必要となります。このような擁壁を無料ではなく診断していただくには どんな業者さんに相談するのが良いでしょうか? また、新しい擁壁の耐容年数は一般的には何年くらいなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私だったら不安に感じると思います。
コンクリートの寿命を60年と考えると
築20年以上の家と同様の時期と考えた時、
擁壁の寿命も、あと40年弱程度としたら
そこに新築の家を建てるには躊躇します。
もちろん、擁壁の高さや長さ、擁壁から建物までの
距離なども気になります。
擁壁の高さが2m未満だと、宅造法などにも関わらず
簡易に作られているのではないかと心配に思います。
もちろん、2mを超える高さも、やはり心配になります。
ありがとうございます。 やはり 長く住む家ですし不安を感じる物件は避けようと思います。 建物が気に入り 住んだとしても 万が一売却しなければならないような事になった時には
購入を考える方が 同じように悩むのでは?と思いました。 なかなか難しいのですが、極力擁壁のない平らな土地を探そうと思います。
No.1
- 回答日時:
高さなどによるのではないでしょうか?
近所の大規模開発の住宅地は造成から40年以上たっていますが、開発時からの擁壁の家が普通にあります。
費用も高さと幅次第ですので、一概に何百万もかかるというものではないでしょう。
ちなみに我が家は造成から20年ちょっとで隣家との間に高さ1m弱のコンクリート打ちっぱなしの擁壁が有りますが、特になにも変わったところはありません。今年前半に建て替えを行いましたが、その際のチェックでも擁壁に関しては何も問題なしでした。
早速にありがとうございます。
確かに擁壁の高さや工法により かかる金額は違ってくると思います。現在居住中の家の擁壁が築30年位で問題が出て やり直しをしましたら400万円超かかってしまい その経験から
不安を覚えるというわけなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 相続・譲渡・売却 不動産査定額の差 2 2022/07/30 23:28
- 建設業・製造業 高さ2メートルの擁壁の考え方 新しくブロックを積んで建てた擁壁なのですが、 地面からブロック上部まで 1 2022/06/13 05:53
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
間取り案に対してのメリット・...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
シューズクロークについて
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地下室付き一戸建ての評価とは?
-
迷っています。あなたならどう...
-
なぜ分譲地や建売住居がここま...
-
二重に擁壁のある土地への建築
-
展示場を買う場合。
-
擁壁の経年劣化等と耐容年数に...
-
土地について教えていただけれ...
-
中古住宅を後悔不安
-
2020年に建てた2500万円のごく...
-
地下オイルタンクの廃止届について
-
電柱に自宅の目印として反射材...
-
マンション共有廊下に置いてあ...
-
地番の番と-(横棒)
-
中古マンション購入時の住宅性...
-
中古物件(戸建)の購入を急か...
-
フラット35の適合基準:床下の...
-
購入した家の間取りを公開される
-
都心と副都心って? 都心の定義
-
市場単価と施工単価
-
愛人を囲うこと
おすすめ情報