プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベクトル解析ではスカラー場の勾配、ベクトル場の発散、回転の順で説明しるのが定番ですが、真っ直ぐに流れる川の水は発散もなく、回転もないのですが、これはどんなベクトル表現になるのでしょうか。

A 回答 (4件)

回転が無いためには、流れが真っ直ぐであることに加え、至る所で速度が同じでなければなりません。

    • good
    • 0

「発散」は別名「湧き出し」ですから、「質量」や「運動量」が連続的に続く「川の流れ」では、「発散」はゼロになります。


連続ではなく、「地下水の湧き出し」や、人間による人工的な「流れの発生」(水中に入れたホースからの水の噴出や、プロペラやジェット噴射による流速の発生など)があれば、「発散」がゼロではなくなるのではないでしょうか。

「回転」は、ベクトルの外積の関係ですから、流れの中に「回転運動」や「力のモーメント」といった要素があれば(うずや曲り部など)、局所的にはゼロではないところもあるのではないでしょうか。
まっすぐな流れでは、局所的な動きは相互に相殺して、全体の動きとしては「回転」はゼロということになるのだと思います。
    • good
    • 0

>水が真っ直ぐ流れるだけでは、回転が0とは言えないです。



例えば、x方向にのみ流れる水の流れ

f(x、y、z)=(y,0,0)

rot f = (0、0、-1)
    • good
    • 0

何を期待した質問なのかわかりませんが、例えば


f(r)=a (r:位置ベクトル、a:一定のベクトル)
なら当然、発散も回転も0になるでしょう。


但し、水が真っ直ぐ流れるだけでは、回転が0とは言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>但し、水が真っ直ぐ流れるだけでは、回転が0とは言えないです。

分かりません。

お礼日時:2015/10/25 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!