dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内でコーヒー店を経営している知人からコーヒー豆の代金が回収できなく困っています。
と、相談がきましたが。
相手の方は山口県の人で、金額は13,000円程度。3か月ほど経過しているそうです。何度か電話で連絡をしたそうですが、拉致があかないそうです。
 そこで、山口まで出かけ、交通費、手間賃を請求出来るものでしょうか。

A 回答 (3件)

まず、内容証明郵便の送付


http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/

次に少額訴訟
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html

そして差し押さえ
http://www.yaruzo-saiban.com/kari-houhou.html

内容証明に期日を指定した日を記して、それまでに入金が得られなければ、法的な手続きを進める旨を記しておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。早速、マスターに話してみます。

お礼日時:2015/11/08 11:07

http://www.sansokan.jp/akinai/faq/detail.san?H_F …
こんな感じで。
時間かけてでもきっちりやらないと、相手は味をしめますよね。
実際そんなのを全国に向けて多数やって、とうとう詐欺で捕まったのがちょっと前に居ましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カフェのマスターに話してみます。

お礼日時:2015/11/04 20:52

内容証明で請求書送る。

請求はしつづけないと時効があります。
で、1万3千円だと向こうも「しらばっくれておけば、あきらめるさ」なので、最終的には少額訴訟を。
http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1902/
これも相手が応じるかどうかは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カフェのマスターに話してみます。カフェのお店も大変そうです。

お礼日時:2015/11/04 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!