dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

哲学者は難しいことを語る?いやいやそんなことはないぞと言う方。古今東西の哲学者の名言(迷言?)や考えを自分なりの言葉で言い表していただけませんか。こんな解釈もあるのか!?という驚きがあれば嬉しいです。(ちなみに質問者は哲学にあまり詳しくないです。その点お手柔らかに頼みます)

質問者からの補足コメント

  • 文豪からスーパースターの名言まで、yy8さんは多彩でいらっしゃる。
    例によってお礼、少し遅れそうです;^_^A
    吟味したいので。
    その旨よろしくお願いします。

    No.31の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/20 18:00

A 回答 (33件中31~33件)

こんにちは、上で立てたスレのタイトル『安定感のある「ダサさ」』は


宇多田ヒカルさんの名言(?)でそれを目指しておられるそうです。

私なりの解釈ですが、「カッコイイ」ものって注目され
真似され波及していくけれど
「ダサい」だと注目されてない(というか優しさでそっとしておかれる)のに
個人レベルで既に全体一致(微笑み状態)してしまってる概念みたいな?

主客対立のおこらなさ、葛藤もなく決別もなくすごいです。
「新しくも、不自然でなく古い、
それに加えて美しくもないけど嫌じゃない」
という姿勢だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ダサいとは、田舎いの事で、田舎臭いというのが語源らしいです。私も二十代の頃、ダサカッコイイ路線で70年代を取り入れたファッションをしていました。自分で言うのもなんですが、そこそこもてていたと思います。ダサいには何より親しみやすさがあり、カッコいいとは違うテリトリーを持っているのは確かですね^_^

宇多田ヒカルさんはアメリカに進出した時に、鳴かず飛ばずの結果だった事を受けて、安定のダサさ、という自身のテリトリーを確立しようとしたのではないか?そんな風に推測します。

興味深いご意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 18:30

我思ったら豚なり

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここにも、豚がw
繁殖してますねー。

お礼日時:2015/11/11 18:22

人間は考える葦である。



超有名な言葉ですね。
でも、これはもうすっかり枯れ果ててしまいました。
葦ゆえです。

今更超訳?
無駄では無いでしょうか。

現代人はすっかり変わってしまいました。
どう変わったかと云うと・・・

人間は考える豚である・・・と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変わったからの今だからこその超訳ですよ^^
考える豚w
おもしろいです^^最近のこのカテの流行りですね。

お礼日時:2015/11/11 00:36
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!