
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本人の性格、味の好み、企業の思惑、供給、これら全てが上手いこと合致したのがボジョレー。
まずは日本人の性格。
日本人は昔から「初物」ってのが大好きだよね。
次に味。
ボジョレーってさっぱりした果実味が強い飲みやすい味だから、普段からワインを飲まない人でも受け入れやすい味なんだよね。
フランスじゃ普段の食卓で晩酌感覚で飲むようなワイン。
日本で言ったらビール的な感覚で飲める類いのもの。
だから一般受けしやすいんよ。
そして企業の思惑と供給。
ワインを輸入販売している会社は、当然いっぱい売れて欲しいわけだ。
だから先述の日本人の初物好きという性格を狙って、ボジョレーでイベントうったり、マスメディア使ったりしてプロモーション活動をするわけだ。
で、やはり先述の通りに飲んでみたら飲みやすいから購買層も広がるわけだ。
しかもボジョレー地区ってのは、フランスでも生産量の高い地域だから、大量の需要に対して大量の供給も安定して可能。
てな感じで、日本でボジョレー人気が高くなったんだね。
全てワインを輸入販売している企業の戦略通りだよ。
バレンタインデーやハロウィンだってそうじゃん?
数年前までハロウィンなんて日本じゃ全然やらなかったのに、いつの頃からか当たり前のイベントになってる。
あれだってお菓子メーカーとかが仕掛けたプロモーションが見事に上手く行った例だと思うよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/20 14:53
回答ありがとうございます。
日本人の性格、味、企業の思惑などいろいろあって今の盛り上がりがあるのかもしれませんね。
そういう意味ではボジョレーは日本人に合っているワインなのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
ボジョレーヌーボーだけではありません。
ハロウィーンにあんなにはしゃぐのも日本だけです。
クリスマスのイベントを1ヶ月以上やるのも日本だけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/20 14:47
回答ありがとうございます。
確かにハロウィンもクリスマスも盛り上がりますね。
イベント好きみたいなとこがあるのかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
バブルの頃に始まった「ボジョレー解禁」のお祭り騒ぎ。
確かにあの頃は日本人は踊らされてた。日本中狂ってる時代だったからね。一方で冷ややかに言う人がいて、それは正しかったと思います。
でも今はどうなんでしょう。
日本人の日本人によるボジョレー祭りも25年以上続いているわけです。
こうなればもうフランス人がどうこうではなく日本のイベントとして定着しています。
新し物好きの日本人の気質に合ったこと、フレッシュなボジョレーが日本食とも相性が良かったこと
など理由はいろいろありますが、もはや誰の陰謀でもないと思います。
ワインの輸入量も昔の比ではないくらいで今やフランス人よりワインを飲んでいるとも言われます。
ワイン通の日本人も増えました。
騙されて踊らされてボジョレーを買う人はめっきり少なくなりました。
古酒は古酒、新酒は新酒とわかっていて買う人は買っているのです。
ボジョレーを飲むことでその年のワインの出来を占う意味もあるでしょう。
ちなみに私はまだ飲んでませんが、毎年とても美味しいボジョレーを送ってくれる人がいます。
一年寝かしてから飲んでも美味しいという品質の良いものです。
今年も届きました。さて、これをいつ開けようかと言うのが毎年の楽しい悩みです。
時差の関係で、フランス本国より早く解禁日になることもありますね。
先進国ではニュージーランドのほうが解禁日を迎えるのが早いのですが、天候が逆の南半球。
かの地では、7月に自国産の新酒が出回ります。
このためボジョレーヌーボーで騒ぎにもなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/20 14:44
回答ありがとうございます。
新しいもの好きというのは確かにありますね。
ワイン好きな方にはワインの出来を見る楽しみもあるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のし紙の表書き
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
未成年でもローターって買えま...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
-
アルコール7%のチューハイ500ml...
-
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒と過食がやめれません
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
未成年でもローターって買えま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
おすすめ情報