アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「才能」について教えて下さい


私は小さい頃(幼稚園頃)から指が器用だ、才能だね。体が柔らかい、才能だね。絵が上手だ、才能だ
と親からも親戚からも言われて育って来ました。
ただ小学二年生の頃に思いました。

「才能って何?」

母に聞いたことがありました。すると
「才能はね、貴方が生まれる時に神様が備えてくれた秘密の力だよ」と。

その答えについて私はこう返しました

「じゃあ才能が無い子はどうなるの?生きてたらダメなの?」

好奇心旺盛だったその頃は何でも聞きたがり、母も複雑な表情をしていたのを覚えています。

すると母は、「そうだね。いらないのかもしれないね。でも少なくとも貴方は神様からの秘密の力をもらえたよね?」悲しそうな顔で言いました

「じゃあ私は神様にありがとう言わないとね!ありがとう!」

最後のカッコの記憶は曖昧で母から聞いたものなのですが、空に向かってありがとうと言っていたそうです。
それから今現在、

才能が無くなりました

才能って消えるもの何でしょうか?
器用と言っても小さい頃に折り紙を折っていただけ。
柔らかいと言ってもちっちゃい子なら当然のこと、
絵なんて、落書き程度の物でした。

やはり、親の子供に対する優しい嘘だったのでしょうか?
私は未だに考えます。
「才能って何?」
その答えは出ることもなく
かすかにもやもやしています。
「才能がない子はいらないのかもしれない」
こんな事親に言われちゃたまったもんじゃ無いですね…

皆さんは才能ってなんだと思いますか?
私の考える才能はやはり昔教えてくれた通り、「神様からの秘密の力」
だと思っています。

A 回答 (15件中1~10件)

エジソンの言葉を引用してください


「天才とは99%の努力と1%の才能である」
すなわち
才能を活かすも殺すもあなた次第
才能とは持って産まれた能力ではあるが
あなた次第で消えることもあるし
才覚を表すこともあるのだよ
ちなみに
才能のない子は?って文中にあったが
むしろ才能のない子というよりは
隠された才能に気付かないってこともある
残念ながらほとんどの人がそうである
あなたにも
自分でも気付かない才能があるかも知れませんよ
    • good
    • 0

指が器用だ、才能だね。

体が柔らかい、
中国雑技団に向いています
    • good
    • 0

才能は秘密の力と言うより、呪いのようなものです。

本当にずば抜けた才能をもっている人は、生まれつき「おまえ、ずたぼろになってもこれやってろ」と命令されているのと同じです。「才能があれば人生は得だ(または楽だ)」と思っている人もいますが、才能が本人の得になるとは限りません。損になろうが得になろうが、才能を使い潰すまで、やめさせてもらえないのです。
普通は人生の途中で才能が底をつきますが、一生かかっても使い切れないほどの才能を与えられた場合、死ぬまで才能にこき使われます。たとえば手塚治虫などは、生涯のほとんどを漫画を描くことに捧げ、死の床でも「仕事をさせてくれ」と言っていたそうです。こういうのが本物の天才です。

あとあたりまえですが、「才能のない人は生きてちゃいけない」などと言い出したら、ほとんどの人は死ななくてはいけません。そうなったらどんな天才も、自分の作品などを見せる相手がいなくて(または少なすぎて)、意味がないでしょう。手術の天才も、患者がいなければただの暇人です。
才能は、それがある人もない人も含めて、皆のために役立ててこそです。少なくとも、社会的に評価されるべき才能とは、そういうものです。「おまえら凡人は、天才の俺をもっと優遇しろ、もっと奉仕しろ」などと言い出すアレな人もときどき見かけますが、社会的にはむしろ有害なので、かまってやる義理はありません。
    • good
    • 1

才能は確かにあるでしょう。

向き不向き、適材適所というのはありますよ。仕事などはそれにあわせて配置するのが常識です。イチローでも野球でなくバスケしていたらあれほどの選手にはなってないし、サラリーマンしてたら他に埋もれてしまうのは当たり前です。ノーベル賞の学者に野球させても話にもならないでしょう。
肝心なのは自分の才能は何なのか? それに気がつき伸ばすこと磨くことでしょうね。それが好きなのか?その努力は苦しみになってないか?
皆さん解答されている通りだと思います。
でも言うのは簡単ですが才能伸ばすって難しいですよね♪ 気楽に考えて…大成功してる人なんてごくごくごく一部ですから。好きなことやってのんびり過ごしましょうよ。
    • good
    • 0

本当に勉強が出来たり、運動が出来たり、俗に言う「天才」はいますが…



私は、努力出来たり、継続出来たり、他人に優しく出来たりすることも一つの才能だと思っています。

人にはそれぞれ才能(個性)があるのです。質問者さんにもあるのではないでしょうか?どんな小さなことでも才能です。

これを機会に自分を見つめなおしてみましょう!
    • good
    • 0

幼稚園の頃は他の子より少し秀でたものがあって、それを家族が誉めて伸ばそうと才能だねと言ってくれたのだと思います。


ただ、才能があっても努力しないと凡人と同じになります。
神童も二十歳過ぎればただの人って言ったりするのも子供の頃に秀でたものを持っていても伸ばさなかったからでしょう。
あなたはまだ若そうだし、今少しでも得意なことを努力して伸ばしてみてはいかがでしょうか。
私は才能は伸ばして開花するものだと思います。
    • good
    • 0

できない人にどうやったらいいかを言葉で説明できない人が使うごまかしだと思いますよ、才能って。


その技術を大した壁にぶつかることなく身に着けることができたり、その苦労を忘れてしまった人には壁にぶつかってる人をうまく導くことなんてできません。
名プレイヤーは名アドバイザーとは限らないんです。

周りからおだてられて有頂天になっていたり、本当に高いレベルで実現できていたとしてもなぜできているか理屈で理解していないなら、たちまち壁にぶつかってしまうことでしょう。
それが『才能が消えた』ということなんだと思います。

自分には理解できないものすごいもの、なんてのは「神様からの秘密の力」にも見えるでしょうけど。
    • good
    • 0

おはようございます。



私は「才能」「センス」これは似たようなものだと思っております。

そして、やはり生まれもって神様・親からあたえてもらった
素敵なものだと捉えています。

ただし、その後、その才能を磨くことをしなければ、
才能は凡人に変わるとも思います。

小さい頃は単純に器用さなどは際立ちますが、
大きくなるにつれ、才能を磨いてきた・努力してきたコに、
抜かれて行くということが出て来ると思うからです。

昔は才能だけで発揮していたけど、
同じくらいの才能がある人が世の中にたくさんいるとしたら、
後々、その努力差が出て、普通に感じるんじゃないでしょうか?

スポーツ選手も、芸能人も、
一流といわれる方々は、
もともと秀でた才能を持ってるのだと思いますが、
そこからの努力が半端ないと感じています。

人知れず、センスを磨いてきた人たちだからこそ成せる技なんでしょうね。


質問者さんや親御さんを否定する訳ではありませんが、

例えば、
絵にしても、日頃から家族で写生会を行ったり、
絵画展など美術に触れている環境を作って、目や感覚を養い、
絵画教室に通うなどして専門的技術や知識を得て努力していけば、
才能が花開いた(花開く可能性)は十分あるはずです。

小さい頃は、親が、子供の才能だと思うことがらを伸ばす場をあたえ、
大きくなったら、自分で自分の才能・特技に関わる何かを認め、興味を持ち、
努力することをしないと、何も得る事は出来ないと思います。


最後に、才能がない人はいないと思います。

なにかしら、1つはあります。

私は、高校で書道を教えていますが、
全てのコに、何かしらの才能があります。
書道じゃなくても、他のジャンルで垣間見える。

ただ、親や本人がそれを才能だと認めず、放置していると、開花しません。

よって、「才能がない人は生きてても意味がない」はあり得ないと認識しています。
    • good
    • 0

確かに、生まれ持った才能と言うのはあるでしょう。


それは、先祖代々の中で蓄積された能力の一部を受け継いだという事かも知れません。

でも、「玉磨かざれば光なし」と言う諺のごとく、才能があっても、それが発揮出来るような努力をしなければ、成長と共に平均的な人並みなってしまうのではないでしょうか。

芸術家やスポーツ選手でも、一流になる人の中には、幼児の頃から訓練して才能を伸ばす人もいます。
ただ、才能があったから伸びたのか、もしかしたら、単に素質があっただけなのに努力の結果として、才能になり能力を発揮出来るようになったのかも知れません。

又、子供の時に天才と言われたにも関わらず、大人にになって見ると唯の人になって仕舞まったという例もありましたよね。

才能は、「神様からの秘密の力」と過信していると、気が付いた時には、「裸の王様」という事もあるかも知れませんよ。
    • good
    • 0

ぼくも「神様からの秘密の力」だと思います。


才能は「神様からの秘密の力」なので、失われたりしません。

「神様からの秘密の力」が具体的にどういうものかと言うと、
ぼくは「ひとつのことを極めようと愚直に努力をできる力」だと思います。

イチローは天才だと言われますが、
彼の練習量はハンパじゃないと聞いたことがあります。

本田圭佑も同様に、小学校のころからセリエAを目指して練習に励んでいました。

彼らは、生まれ持って野球やサッカーが天才だったんじゃない。
極めようと愚直に努力する才能があったから、天才になれた。

僕は才能がある人とない人の差は、そこだけだと思っています。

いかがでしょうか…?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!