dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在は実家で母親と2人、暮らしてます。
こうゆう場合は、母親の健康保険に入れますか? 
また健康保険料はその方がお安くなりますか。
今現在は職探し中で収入がないため。
またもしそうなら、国保を辞めて母親の方に入る事は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>母親の健康保険に入れますか…



母親の健康保険は何ですか。

母も国保なら、入るも入らないもありません。
国保は世帯ごとの加入で、世帯の中で国保加入者全員分まとめて世帯主に納付義務があるのです。

>また健康保険料はその方がお安くなりますか…

母も国保なら、別に安くなったりしません。

母が被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) なら、(保険料が) 不要イコール扶養です。

扶養扱いしてもらえるかどうかは、母の勤め先にお問い合わせください。
社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違いますので、ご質問文だけでは何とも判断できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

国保は自動的に扶養になるんですね!
別に安くもならない、了解です。
ありがとうございます!
これで良くわかりました。

お礼日時:2015/12/02 18:05

可能です。

 お母様の方の保険は社会保険だと思いますが『扶養』に入るってことなら
投稿者様の国保・国民年金は免除されます。
但し扶養に入っている期間は、投稿者様の年収はアルバイトでも130万以下(年収減税なら103万以下)でなければいけません。 長期間であれば有効ですが
再就職が1~2ヶ月程度と短い期間で決まるようなら国保のまま続けた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます。
入るのは可能で年金も免除になるのですね。

お礼日時:2015/12/02 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!