重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

奇跡を起こす力が愛であると勘違いしている者がいます。
イエスキリスト。
奇跡は愛ではありません。
実のところ奇跡など起こっても誰も幸せにはなれないのです。
そのことを理解していない、哀れである。
真の愛は何事にも左右されない永遠なるもの、不変の真理の中にあるのです。
万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神は永遠不変の真理なのです。
真の愛とはこのようなものではありませんか。

A 回答 (6件)

「奇跡」ではなく、「奇蹟」ね。

それはら意味が全く違う事だからね。
で、キリストの説く「愛」とは、キリスト教独自の愛であり、「アガペー」というものです。これを日本語に訳した時に「愛」になってしまったというだけです。
で、「奇蹟」とは「アガペー」がなし得た事なのです。無条件、無限が、「アガペー」の機能そのものですから「アガペー」が機能すれば何でも出来ます。「アガペー」が機能した事象を、「奇蹟」と認定するのです。
ですので、「アガペー」が機能する以外の「奇蹟」などは、キリスト教にとり、この世に存在しないのです。この「奇蹟」の認定は、非常に厳格でして、「アガペー」を機能させる人を、聖人として取り扱います。キリストは聖人なので、「アガペー」しまくりなのです。
この質問で、あなたが否定しているものは、あなたの独自の「単なる誤解」ですので、その事については申し上げる事はありません。ご自分の馬鹿さを吊るし上げるのは、あなたの自由です。
    • good
    • 2

確かに そうかもしれません。



勉強になります。
    • good
    • 2

永遠不変などというものは存在しません。

エントロピーは必ず増大するのです。
永遠不変などというのはまやかしに過ぎません。奇跡などというのは物理現象を説明できない言い逃れです。したがってある現象を起こす能力が備わっていたとして、それが科学的に解明できないので愛に逃れたに過ぎません。それだけ人間にとって愛という感情は神秘だったのです。

愛を理由にすれば、抵抗無く人に受け入れられます。したがってキリスト教もこの愛を利用したのです。どだいイエスキリストだって本当に神の子だったかどうかわかりません。彼はその時代迫害され続けたのです。現代にもし神の子だと主張する人物が現れたら、多くの人達は胡散臭くおかしな人だとレッテルを貼ることでしょう。
    • good
    • 0

日本の医者が死亡欄に



「心不全で死亡」

と書いて、世界保健機関に怒られた。

「それって、『心臓が止まったから死亡』ってことでしょ、もっとまじめに仕事してください」

って。

カロチンていうニンジンに多く含まれ目に良い栄養素がある。んで、中学校のとき、中間試験だか期末試験にこんな問題がでた:
次の中で、カロチンを多く含む物に丸を付けよ:レモン、トマト、ニンジン、ジャガイモ、ダイコン

んで、カロチンの「カロ」って、英語のキャロット、即ちニンジンのこと。

「栄養学のせんせー、カロチンなんて言わないでニンジン素って言って下さいよー。もっとまじめに仕事やってよー」

どういう訳か、キリスト教の坊さんは、奇跡、奇跡と言って、イエス様が如何にも優れたようなことを言っている。でも、奇跡って、上の心不全やカロチンと同じで、もっと簡単に言えば解ることなのに人を誤摩化すために、わざわざ意味有り気な勿体振った言い方しているんだよね。だって、奇跡って、魔法とか魔術って言うことだもの。

「キリスト教の坊さんたちよー、もっとまじめに仕事やってよー」

んで、愛って、人間がし得る執着の最たるものだ。だから、煩悩の横綱だ。煩悩が全ての不幸の源だって、お釈迦様言ってなかったかな〜。
    • good
    • 7

真の愛とは自己犠牲から始まるものです 何をおいてもその人のため(その事の為)に自分を犠牲にしてまでもその事に尽くせるか?だと思いま

    • good
    • 2

ナザレのイエズスさんは福音書のどこでそんな事言ってたっけ?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ナザレの民イエスキリストは奇跡を起こせば人々は幸せになると思っていたよーである。
それゆえ彼は様々な奇跡を起こそうとありとあらゆるパフォーマンスを演じた見せたのであった。
死人に触ってその死人を生き返らせたとゆー。
ガラリヤ湖の上を空中浮揚し裸足で渡るところを皆に見せたりしたともゆー。
五つのパンと二匹の魚で五千人の人々を満腹にさせたなどともゆー。
その結果ナザレの村の風紀を乱した罪によりローマ軍に捉えられ磔にされ処刑されたのであった。
彼は奇跡を起こす力が愛であると勘違いしていたのである。

お礼日時:2015/12/08 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!