
みなさんはどうおもいますか?
経緯が長いので気の長い方で回答していただければと思います。
気になる物件があったので内覧を不動産屋にお願いしました(この不動産屋をAとします)。
とても素敵で大変気に入ったのですが家賃に折り合いがつかず、入居申し込みに至りませんでした。
数日して、やはり内覧した物件が気になって仕方なかったので諦めきれず、覚悟を決めて入居申し込みを不動産屋Aに連絡を入れたところ、昨日、別の方が入居申し込みされて審査待ちなので残念ながら申し込みを受け付けることはできませんと回答がありました。
とても、ショックでした。
一度断った私に落ち度があるのですが気持ちが治まらないので、ダメ元で他の不動産屋に問い合わせてみました(この不動産屋をBとします)。
すると、現在も募集中で空室になっていますので入居申し込みできますよとの回答がありました。
すぐに入居申し込みのための店舗予約を入れて喜んで舞い上がっていました。
ここで罪悪感が出てきました。
不動産屋Aに内覧の案内をしてもらい丁寧な対応をして頂いたのに私の都合で入居申し込みを断った上に、不動産屋Bに鞍替えして入居申し込みのための店舗予約を入れてしまいました。
このまま内覧してもいいのでしょうか。。。
ちなみに不動産屋Bへは他社からの申し込みがあった場合は連絡を入れてもらえるようにお願いしております。店舗訪問日時までに既に成約されているのにのこのこと別の物件を勧められるのがどうしてもいやだからです。
そもそも2回も内覧するのは非常識なのでしょうか?訪問日を先延ばしにしてせめてもの懺悔の気持ちで内覧に臨む覚悟でいます。
つまり、訪問日時までに成約された場合は潔く諦めたいと思っています。
ご縁があれば私が成約できると強く感じています。
よろしくお願いします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
審査待ちとは、多分保証会社の審査のことでしょう。
審査がOKになってから家主に連絡するつもりでしょう。Bで入居申し込みができるなら、すぐに申込みをいれて家主のOKが取れればあなたの勝ち。不動産は基本的に早く手付金を入れた者勝ちです。この物件は多分一般物件と呼ばれるものか、2次広告だと思いますので、専属専任または専任物件と記載されてる広告業者に問い合わせれば、現在のホントの状況がわかります。
残念ながら昨日、他社様で入居申し込みがあったと不動産屋から連絡がありました。
やはり初めにいいなあと思った物件はその場で入居申し込みしておくべきでした。
縁がなかったと諦めます。
皆さんありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>入居申し込みしていないのですが、それでも大家さんには私の個人情報が知れ渡っているのでしょうか
家賃交渉をした時点であなたの個人属性情報は大家に伝わっていると思います。
家賃支払い能力を大家が確認したいためです。
働いていらっしゃいますか?
大家によっては大手企業にお勤めでないとお断り、若い女性でなければとお断りとする変わった方もおられます。
gyongさん
そうなんですね。。。
入居申し込みの意思はありますかと不動産屋Aに聞かれたので今は決められませんと伝えました。
でも不動産屋Aは、どこかに電話?して、お偉いさんが出てきて少しならまけますよと言っていますが、どうしますかと再度聞かれたので今は決められませんと繰り返し伝えました。
もちろん、働いています。
大手企業?
上場している会社ですけど。。。
そんなことも大家さんは見られるのですね。
勉強になりました!
回答ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
家賃交渉そのものを嫌がる大家がいます。
(大家はお金がなく、滞納のリスクがあると考える)同一人物が再び交渉すれば、その時点で拒否ではないでしょうか? それが心配です。
gyongさん
入居申し込みしていないのですが、それでも大家さんには私の個人情報が知れ渡っているのでしょうか
?
それはそれで不動産屋の資質を疑いますけれども。。。
次の内覧に行く前に入居申し込みは済ませてからにします。
とても気に入っている物件です。
不動産屋Bが勧める物件もなかなか良い感じなのでこちらは内覧してみてから検討したいと思います。
回答ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
たぶん大家がお断りを入れてくると思います。
再び値引き要求されるんでしょうか?gyongさん
家賃交渉はしますが無謀な値引き要求はしませんよ。
せいぜい数百円か千円くらいです。
最初に内覧したときは、舞い上がってしまって、正確な判断ができませんでした。
だから失敗したんです。
帰宅して冷静になって、生活やっていけるか何度も検討しました。するとなんとかなる!と結論になりました!
ちなみに家賃は首都圏の平均くらいです。
今度は冷静に内覧できると思います。
回答ありがとう!
No.3
- 回答日時:
不動産会社Bのお店へ行ったら、「すみません、今朝申し込みが入っちゃいました。
代わりに条件の近いほかの物件をご案内します」という常套手段だったりね。電話したら内見に出てくる確率が激減するんだから、店まで来させてダメ元で別物件に振るくらいはどの業者でもやる手法。
それはさておき、本当にB社で希望通りの部屋を契約できるならそれでOK。
A社で申込みを断られたのは、A社の客で申込みを入れたからだろうから、A社の売り上げの関係。
別に質問者が気に病むことはないよ。
B社で斡旋ができたということから推察すると、冒頭述べた常套手段ではなければ、A社の申込み客の審査中か審査落ちのために物件募集が止まっていなかった状態かもしれない。
管理会社(元付業者)がA社なのかB社なのかあるいは別会社なのかにもよるけれどね。
B社で予約したんだから、まずはB社で内見してみること。
考えるのはその後で。
suzuki0013さん
来店させるためには不動産屋は手段は選ばないのですね。
これも成約率を上げるためには不動産屋は鬼にでもなんでもなれるのですね。
それはそれで悲しいことですよね。
いくら仕事とはいえ、そこまでしないと売り上げに結びつかないなんてプライドのかけらもないのですね。笑っちゃいます。
自分の仕事には誇りを持って私は取り組んでいます。だから私は不動産屋Bも同じ気持ちだと信じて店舗予約しました。
私の希望する物件の内覧をお願いした時に不動産屋Bは弊社がオススメする物件も併せて内覧してくださいとのことでしたので私はそうしましたら2物件を内覧させて頂いて、気に入った物件に入居申し込みしますと提案しました。
その上で、もし店舗訪問日時までに他社様から申し込みがあれば必ず連絡を頂きたいと確約を取り付けました。
これが私が不動産屋Bを信じる根拠です。
一度内覧した物件は、再内覧できないようなので不動産屋Aには頼らず、不動産屋Bにお願いすることにしました。
不思議なもので希望する条件がすべて揃った物件を内覧したとき、強い衝撃を受けました。
家賃交渉は確かにしましたが軽くもう少し安くなりませんか?と言ったくらいです。
不動産屋Aには入居申し込みを急かされるような接客を受けたので今は決められません、家賃の問題と入居時期の問題がありますと伝えて、決めずに帰りました。今思えば、回答を持ち帰りして明日までに決めて連絡しますとでも言えば良かったのかな?
よくわかりません。
もう少し頑張ってみます。
回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
同一物件がA業者に先客がいてB業者に申し込んだ場合、早い勝ちですね。
>2回も内覧するのは非常識なのでしょうか?
構わないと思いますが・・・
同一物件を複数の仲介業者が扱っている場合の留意点
http://www.goodhomenavi.com/chintai/kiso/keisai. …
kuma-gorouさん
いい難いことなんですが、どうやらその先客というのは私のようなんです。。。
というのも不動産屋Aは私が一度断ったのに気が変わったから入居申し込みしたいと申し出たものだから満室です!と拒否したのではないかと思うんです。
なぜかというと不動産屋Bでは募集中で空いていますよと言われて間違いなく入居申し込みが可能だと確認が取れたんです。だから入居申し込み前提で内覧店舗予約したんです。
お世話になったのに不動産屋Aには顔に泥を塗る形になったのが気になるんです。
本当にお部屋探しは難しいです。。。
回答ありがとうございました。
参考URLは、ためになりました!
No.1
- 回答日時:
希望通りの部屋へ入居出来るんでしょ。
それでイイじゃあ有りませんか。どからの不動産屋に依頼するかは、入居者の自由です。それ程気になるなら、A社に 一言お礼を言えば どうですか。
はじめての不動産屋で、ど緊張していた私の肩の力を抜いてくれた、とても対応の良い接客を受けたんです。
どうしても、不動産屋Aで入居申し込み断られたから別の不動産屋で募集確認が取れたので、不動産屋Bにお願いすることにしました!なんて言えません。。。
お礼だなんて連絡入れたら、その後も頻繁に、いろんな物件を紹介してくるんじゃないかと怖いんです。気に入った物件を内見して成約できたら改めてお礼の連絡を入れたいと思います。
回答ありがとう
お部屋さがしは難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約のことで大至急教えてください。 3 2022/09/13 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。 4 2022/05/27 02:03
- 不動産業・賃貸業 何件か中古マンションの内見をしてもらっている不動産屋があるのですが、あるマンションは売主の都合でしば 2 2022/06/19 16:41
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- 引越し・部屋探し 賃貸申込みの2番手になりました 2 2023/03/12 13:26
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 訴訟・裁判 外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました 9 2022/08/03 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
教えて下さい
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
大東建託 退去費用の件
-
【退去費について】コンロ台の...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
未入居期間の電気代は誰が払う?
-
私は中学校時代、学校指定ジャ...
-
賃貸 審査通過後の契約失敗につ...
-
パテで隙間埋め 退去時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報