
英語で普段ビジネスメールをよくやりとりしている方に教えていただきたいです。
社内報みたいなものを作っていて、海外オフィスの外国人社員にSkypeでインタビューする機会がありました(よくある「私の担当するお仕事は・・・」みたいなコラム記事を執筆します)。
時間を割いてもらってお話を聞いたので、さっそく以下のようなお礼をメールでしたいと思っています。ビジネス関係なので、スピード重視で、簡潔に短いメールでよいかなと考えています。
-------------------
Aさん、
さきほどは素晴らしいコメントをありがとうございました。
いい記事になるよう頑張ります。
また疑問点があれば質問させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------
そのままなんとなく訳すことはできると思うのですが、「いい記事になるよう頑張ります。」なんて当たり前すぎて言わない方がいいような気がしますし、「また疑問点があれば質問させてください。」も「Let me email you again when I have further questions」というのも不自然な感じがします。
みなさんなら、これをどう訳しますか?
あるいは、そもそもこういう内容のない、ただの即答的なお礼メールは、英語圏の商慣習上しないものでしょうか。相手はかならずしも日本の商慣習や文化を理解しているわけではないので、ここは欧米式のルールにのっとりたいと思います。
単に英語の質問というより、商慣習も含めた質問になりますが、お知恵を拝借できると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
米英でもお礼のメールは出します。
職場で良い人間関係を保つのに役立ちます。『また疑問点があれば質問させてください。』については、分からないことがあれば、更に聞くのはある意味当然のことであって、簡潔が第一の仕事のメールでは不要のことが多いと思います。私なら次のように書きます。
Mr A,
Thank you for your time a short while ago. Your comments will be a good contribution to my article. (If any question, I will contact you.) Thank you for your cooperation again.
ありがとうございます。なるほど、「質問させてください」という文章は英語ではあまり言わないものなのですね。文章ごと参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 脱TOEIC 4 2022/06/09 12:31
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 英語 I'd rather you stopped sending me ★a text★ ??? 1 2022/12/28 17:06
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 英語 「英語」 英語の、ややフォーマルな場面についての質問です。 日本語における、「です」「ます」って、英 5 2022/10/02 04:02
- 英語 お食事の英語のお礼文章について 1 2022/10/23 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報