dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Skypeやハングアウトで友達と通話しながらお絵描きをしています。
画面拡張でテレビの方で友達の画面共有をみながら、自分はパソコンでお絵描きがしたいんです。
でもそれをすると音声が聞こえなくなったりしてしまいます。
どうしたらいいですか?

普段資料を表示させたりしてるのですが、その辺で困ったことはありません。

A 回答 (2件)

ANo.1です。



パソコンは、Dynabook T75ですね。Core i7, 8GB, OS 64bitなら、性能不足ではないですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/140515t7 …

HDMIでTVに接続する際、音声はどちらから出力されているでしょうか? HDMIには音声を伝送できますので、それがどうなっているかです。コントールパネルのサウンドで、HDMI側に切り替えると、TVから音声が出力されます。

"ハングアウトをテレビの方に切り替えた瞬間に音が途絶えます"
→ ハングアウトをTVに切り替えた、と言うのは、どう意味でしょうか? スマートフォンなどからパソコンにハングアウトを切り替えて、HDMIのTVに切り替えたと言うことでしょうか? 具体的なイメージがしにくいのですが ......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今からコントロールパネルのけんやってみます!
通話相手と試すのは深夜になるので確認は遅くなりそうですが…

テレビに写すと言うのは
パソコンでハングアウトも絵も描いた状態で、そのパソコンでやってるハングアウトの画面をテレビに写すってことです!\(^o^)/

お礼日時:2015/12/16 17:40

パソコンのスペックが判らないので、何とも言えないですが、恐らく性能が足りていない可能性です。

デュアルディスプレイでTVとはHDMIで接続されていると思いますが、同時にパソコンで絵を書く場合、USB接続のペンタブレットなどを使うと、CPUの処理が追いつかなくなって、音声が途切れることがあります。

この場合、CPUをより高速なものに変えることです。場合によっては、パソコンの買い替えになるでしょう。

また、メモリの容量も影響します。OSに32bitなら4GBまで、64bitなら4GB以上が使えますが、これが2GBだったりすると、音声の処理が間に合わなくなる可能性があります。メモリ不足を回避するために、仮想記憶(HDD)が使われると、パソコンの速度が低下してしまいます。

この場合、メモリを増設して下さい。OSが32bitの場合は最大の4GBに、64bitの場合は4GB以上、可能であれば8GBですね。

スペックが不明だと、これ以上の判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
たぶん足りてないことはないと思うのですが…初心者なのでなんとも(((´・ω・`)))
ダイナブックt75
こあi7
8ギガ
64bit
だったとおもいます!
七月にかったばかりです!
ハングアウトをテレビの方に切り替えた瞬間に音が途絶えます(((´・ω・`)))

お礼日時:2015/12/15 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!