dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熟語を勉強しているのですが問題集の解説で
3つの違いが分かりません。


英語が得意な方、分かりやすいアドバイスよろしくお願いします。

「make A of B     make」の質問画像

A 回答 (1件)

make A of B


A is made from B
いずれの場合もBは材料ですが、Bの質が変化しない時はof、変化する時はfromです。
質問文で
・Wine is made from grapes
となっているのは、材料がぶどうがワインという製品に変化するからです。一方
・The desk is made of wood
の場合は材料である木材を使って机を作っても木材は木材のままで製品になるからofです。

make A into B
AをBという他の違った何かに作りかえるという意味なので、A is made from B と言い換えることが可能な場合があります。上記の例で言うと、ブドウはワインという製品に作り変えられるものでもあるので、make grapes into wine ということもできます。
ただ、make A into Bの場合はBが材料である必要はなく、例えば
・The comic book made into a movie.
という風に、内容は同じでも違った形のものに作り変えるという場合にも使えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/12/30 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!