dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MRI・MRA・VSRADの結果、認知症ではないが脳が年齢より老化していると言われました。58歳です。今後の生活の有り様について助言をいただければ幸いです。

A 回答 (1件)

現在、65才で小規模ですが学習塾を経営しています。

小学生高学年から、高校三年生の英語から物理・化学まで指導しています。同窓会で同級生に会うと、自分が一番若い或いは明晰だと言われます。自慢をしているのではなく、若い世代の児童・生徒に接していることと、常に頭を使い、書くこと、計算すること、パソコンを打つことで、視覚と聴覚・触覚などの五感を常に使っているからではないかと思っています。
当教室では、何年か前までパソコン教室を併設していました。その際、70代の女性を指導したことがありますが、自分史の作成を進めましたところ、最初はキーを一つ一つ押していましたが、徐々に速くなり、そのうち写真の貼り付け方なども自ら質問するようになり、最終的には2年ほどかかって自分史を作成されました。「お陰さまで、ぼんやりすることもなくなり、毎日が楽しくなりました。」と言われました。その後は、お孫さんの写真に、その都度コメントを付けて、本を作りますと仰っていました。
近くのパソコン教室に通うのも一つの方法ですし、パソコン入力ができると拝察しますので、自分史を作成されるのも、脳の活性化に役立つはずです。少しずつ、過去の自分から今の自分までを振り返り、できたら写真を活用すると視覚にも訴えますので、気長に気楽に自分史を作ってみて下さい。五感を常に活用することが、脳の活性化に良い影響を与えると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!