
GDPの速報値は、
(1)民間最終消費支出
(2)政府最終消費支出
(3)総資本形成
(4)純輸出
で表されると記述がありましたが、(3)の総資本形成の中に「民間の住宅投資」という項目が入っています。この住宅投資というのが解せません。住宅そのもや土地などは、最終的に売却されるわけですから、(1)の民間消費支出に含まれます。また、住宅開発に関するインフラの整備費などのことだとしても、企業はかかった費用は原価に算入しますから、民間分はやはり(1)に含まれるはずですし、公共投資的な部分は(2)に含まれることになります。とすると、この「民間の住宅投資」というのは、いったい何を指しているのでしょうか?
何分、ど素人なので、わかりやすく説明していただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
根拠があって断言しているのかと思ってましたよ。
参考に示したURLを読めば"素人"でもわかります。これが十分な説明になっています。
わかりやすいので第6章だけでも読んでください。
実に、理解しがたい文章ですね。
こんなところに質問する「素人」という基準が、あまりにも違い過ぎるようです。馬鹿がつまらない質問なんかしたようで、ご迷惑をおかけしました。
m(__)m
No.1
- 回答日時:
> 住宅そのもや土地などは、最終的に売却されるわけですから、(1)の民間消費支出に含まれます。
断言していますが、どこにそう書いてありますか?
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/reference1 …
素人だと言っているのに、いやな言い方をするのですね。
説明する気がないのなら、回答しなければいいではないですか?
回答にならない回答ですが、わずかな時間でも使っていただいたので、
一応、感謝します。><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は? 2 2023/01/06 05:47
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(学校・勉強) おそらく一般的な数学の質問です、、 ・一括で1000万預けて『30年寝かす』と350万増えて1350 7 2023/08/09 19:08
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 経済学 なぜ純輸出がGDPの算定に入るのか教えて下さい。 4 2023/03/02 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の売却について教えて下さ...
-
使われていない水路の廃止・購...
-
数式のエラーについて
-
競売物件(建物)の未登記増築...
-
新築マンション契約後、キャン...
-
兄弟間の土地家屋売買
-
不動産を売却した場合に、その...
-
土地開発公社との不動産取引に...
-
借家の立ち退き交渉・費用につ...
-
儲かります物件等について
-
拾ったお金が米ドルだった場合
-
相続財産管理人?不動産売却 ...
-
杉の木 売却
-
譲渡所得があると税金は上がる?
-
不動産の遺産分けについて
-
土地競売の出来る条件
-
減価償却の譲渡について
-
中古マンション売却時の室内設...
-
不動産の売却と詐害行為取消権...
-
相続金からのお盆/お供え料事...
おすすめ情報