
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ご回答から察するところ、最初にコンタクトしてきた購入希望者の希望価格(最低価格)が時価に比して低い価格ではなければ、より高額で購入を希望する者が多数あることが予想されても、交渉せずに最低価格で売却してしまってかまわないということでよろしいでしょうか。
個々のケースによるとしか言えないのではないでしょうか。破産管財人の職責からすれば、なるぺく高額になるように換価すべきですから、安易に面倒だからという理由で最初の人と契約をすることは妥当ではないでしょう。
しかし、購入希望価格は高額ではないが、一ヶ月後に残金決済が確実にできるという人と、購入希望価格は高額であるが残金決済できるのが三ヶ月後という人がいた場合、必ずしも後者の人に売却しなければならないと言うことでもないと思います。なぜなら、不動産を保有していること自体がコストがかかりますから、なるべく早い時期に換価したほうが良い場合もあります。また、高額に換価することも重要ですが、なるべく早い時期に換価して、なるべく早く配当ができるようにするということも重要でしょう。
さらにご回答いただきありがとうございました。
つまり、ケースバイケースではあるけれども、管財人には破産財団をできるだけ高額に換価する義務があると認識いたしました。
他にも何かご助言を賜れれば幸甚でございます。
No.1
- 回答日時:
>破産管財人が破産財団を換価するに際し、できるだけ高額に換価する義務があるのでしょうか。
それとも、安くてもとりあえず換価すればいいのでしょうか。破産管財人による任意売却の場合、裁判所の許可が必要です。少なくても時価に比して低い価格で売却するような場合、合理的な理由がなければ裁判所の許可は得られないと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
まさしく、私の知りたい部分です。
ご回答から察するところ、最初にコンタクトしてきた購入希望者の希望価格(最低価格)が時価に比して低い価格ではなければ、より高額で購入を希望する者が多数あることが予想されても、交渉せずに最低価格で売却してしまってかまわないということでよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 相続協議決着間際ですが 7 2023/08/13 09:53
- 日本株 上場投信なのに、目論見書を読むと 信託財産留保額 が発生する。なぜ? 1 2022/09/28 16:48
- 法学 会社法166条 但し書きについて 5 2022/12/10 07:01
- 法学 会社法 第207条(金銭以外の財産の出資)について 1 2022/06/06 02:23
- その他(法律) 父の負の遺産を親族全員で相続放棄申請した場合で、相続財産管理人を選任しなければ最後の相続放棄者に財産 2 2022/11/27 02:32
- その他(資産運用・投資) 最近中国の経済が傾きつつあると言われます、中国が破綻したら私達が所有する財産の価値も下がりますか? 3 2023/08/10 19:28
- 法学 破産の登記 1 2022/11/30 16:36
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 相続・贈与 相続又は遺贈により被相続人から財産を取得した者が、相続開始前3年以内に被相続人からの贈与により取得し 2 2022/06/28 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾ったお金が米ドルだった場合
-
競売物件(建物)の未登記増築...
-
数式のエラーについて
-
不動産購入 手付金解除につきま...
-
賃貸物件で専任媒介と仲介の違...
-
住宅ローンで虚偽の申告
-
これは契約不適合責任?
-
売却成立に伴う売買契約書作成...
-
不動産の売却を依頼して10日が...
-
セットバック部分の表示義務
-
ローン特約期限最後の日のハプ...
-
土地建物の売却について(媒介...
-
埋蔵文化財が出てきたらどうな...
-
マンション購入予定でしたが、...
-
土地の契約解除における違約金
-
設計ミス?によりエアコン取り...
-
重要事項説明について教えてく...
-
中古マンション購入。二番手で...
-
売主が不動産会社の中古戸建で...
-
中古住宅と下水道受益者負担金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報