
内縁関係の叔母が、老々介護をしています。パートナーの方は、高齢で収入もなく叔母が面倒を見ています。6年間介護費用も含めすべての費用を負担していますが大変です。
介護されている方の唯一の財産は、マンションで、そちらを売却して今まで負担した介護費用を返したいし、これからの費用に充てるように言ってくれているのですが…譲渡所得が入ってくると、税務申告しないといけないのでしょうか?
申告により、所得税、住民税、健康保険・介護保険等莫大な金額になると思うとちょっと躊躇してしまいます。
叔母が今までに負担した費用もかなりな物です。これからも医療費が掛ると思うので保険負担等が増えるのはまた大変な事なので、売却する事がイイ事なのかどうか…迷っています。
叔母に全額遺贈するという遺言は貰っていますが・・・パートナーの方に妻子(妻・子供3人)がいるのでこちらも不安です。遺留分がありこのマンションも叔母のものにならないのでは思い売却と思いましたが…どのような形にする事がベストか…教えてください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
譲渡所得に限らずどんな税金も、儲かったときに払わなければいけないのであって、損したときに税金を取られることはありません。
一部の特殊事例を除いて。
No.1
- 回答日時:
>譲渡所得が入ってくると、税務申告しないといけないの…
一定額以上の利益が出れば、もちろん申告が必要です。
>マンションで、そちらを売却して…
この時勢に利益は出るのでしょうか。
バブルのころなら買った値段の何倍にもなって売れたことがありましたけど。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足
早々のコメントありがとうございます。
購入価格の半額くらいでの売却だと思います。
そういう意味では利益は出ません。
という事は、一定額以上の利益が出なければ申告の必要が無いという事で良いのでしょうか?
すみません、もう一度教えて頂けるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 確定申告 確定申告:非課税世帯の場合、介護保険料をいくら支払おうが戻ってくる税金はない? 5 2023/02/19 18:50
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の売却について教えて下さ...
-
使われていない水路の廃止・購...
-
数式のエラーについて
-
競売物件(建物)の未登記増築...
-
新築マンション契約後、キャン...
-
兄弟間の土地家屋売買
-
不動産を売却した場合に、その...
-
土地開発公社との不動産取引に...
-
借家の立ち退き交渉・費用につ...
-
儲かります物件等について
-
拾ったお金が米ドルだった場合
-
相続財産管理人?不動産売却 ...
-
杉の木 売却
-
譲渡所得があると税金は上がる?
-
不動産の遺産分けについて
-
土地競売の出来る条件
-
減価償却の譲渡について
-
中古マンション売却時の室内設...
-
不動産の売却と詐害行為取消権...
-
相続金からのお盆/お供え料事...
おすすめ情報