
自動車学校の路上教習で障害物を避ける時、障害物から1メートルは開けなければいけない、とありますがその1メートルがどのぐらいなのかが分からずもう少し離れたほうがいいのか分からずオロオロしてしまいます。
また、それで中央線からはみ出てもいいのかが分かりません。明らかに対向車が来ている場合は障害物の後ろで待機、の後発進すればいいのですが、車線変更してから対向車が来たらはみ出ていてもいいのかどうかが分かりません。
中央線からはみ出たら対向車に迷惑だろうしでも中央線から離れると障害物から1メートルないのではないかと思ってしまいます。
分かりづらい文章かもしれませんが教えてください。お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>その1メートルがどのぐらいなのかが分からず~
車から降りて、その1メートルがどのくらいなのかを目で確認しようぜ。
場合によっては教官に車から1メートルの位置に立ってもらい、運転席からどのように見えるのか確認だ。
(慣れない車を運転するときは、同乗者にこうやって確認のために立ってもらい確認することも大切)
>それで中央線からはみ出てもいいのかが分かりません。
普通は、はみ出ちゃダメだろ。
はみ出ても良い場合はどんなときだ?
例外として教えてもらっているはずだ。思い出そう。
No.5
- 回答日時:
障害物から1メートルの距離は、難しく考えることはありません。
運転席から見て、ボンネットの左端と、障害物の右端が接する点が、ちょうど1m位です。
キープレフトという言葉を聞いたことがありませんか?
それがその走り方で、車道の左端に止める時も、縁石の右端と、ボンネットの左端を合わせたところが、ちょうど1m開けた場所です。
但し、障害物の置かれ方によっては、中央線からはみ出して、対向車線側に入ることも考えられます。
当然ながら、この時には徐行して、十分対向車にも注意し、ヘッドライトを上向きにするなどの注意喚起をしながら、無理をせずに、慎重に避けましょう。くれぐれも対向車が優先になり、対向車にヘッドライトの上向きのまぶしさや、対向車線侵入の危険性について、怒鳴られることの無いようにしてください。
ヘッドライトは、対向車が居ない時でも、念のための注意喚起と思って行う程度です。また、後続の車に合図する意味で、ウィンカーを出して、ブレーキの小分け踏みなどで、危険を喚起する合図を、早めに送ると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
「1メートル以上」ということですから、1メートルに拘らなくても良いです。
教官だって目測ですから。
車線の幅と障害物の幅にもよりますが、中央線ははみ出しても良いです。
「車線変更してから対向車」って、対向車がないことを確認してから障害物を避けるんです。
それでも障害物を避けてる途中で対向車が現れてしまった場合は、もっと寄せてその場で停止です。
中央線の内側ですね。
まあ、路上教習のコースとしては、「障害物を避けている途中で対向車が現れる」ということのないコースを選ぶはずですけどね。
障害物の回避は、安全に回避できるための手順がキチンとできるかどうかですから、安全確認とウィンカーの操作が重要です。
それ以外のことはあまり気にしなくても良いですよ。
No.3
- 回答日時:
>車線変更してから対向車が来たらはみ出ていてもいいのかどうかが分かりません。
貴方は運転中に目の前しか見てないのでしょうか?
遠方も当然目を配りますよね?
で停止車両を追い越す最中に対向車と接近する様な距離であれば、当然手前で待つ
数百メートルも向こうなのなら貴方が中央線を越えて追い越して本来の車線に戻っても時間に余裕があるんじゃ無いですか?
自車の速度と周囲の車両の距離感から、行ける行けないと言うのを掴めるようにならなければなりません
障害物との間隔を取らないと、停止している車両の扉が突然開いたり、車両の陰から歩行者が出てきたりする危険性もあるのです
その為の間隔指定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳男(まもなく30歳)高校中退後、通信制高校卒、大学中退、中退後は人と関わるのを避けて非正規で工 2 2023/04/21 18:41
- 事故 前方でウーバーの配達員みたいでアプリスマホ見ながら運転のノロノロ原付がゆっくり迷った運転していて自分 6 2022/08/02 08:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分の異常なくらいネガティブすぎるこだわりについて 3 2022/11/12 21:16
- 事件・事故 福島県の交差点軽自動車炎上4人死亡事故ですが、明らかに軽自動車側の道路幅が大きく中央線もあります。 8 2023/01/04 18:56
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 狭い線路付近で対向車とすれ違えず立ち往生、対向車を線路に残してバックせずに車を捨てて緊急避難したら 8 2022/08/31 05:11
- 運転免許・教習所 免許取得・更新について 3 2023/04/21 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 進路相談・人生相談。よろしくお願いします。 先ずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私立高校の中でも 2 2023/02/18 02:57
- 不安障害・適応障害・パニック障害 社会不安障害、視線恐怖症、免許はあるが練習しても車の運転ができない、緊張性発声障害(人前に出ると喉が 2 2023/04/11 02:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報