dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなりますが、教えてください

昨年一月より在宅(外注、個人事業主)として図面作成の仕事をしています(1社からのみ仕事をいただいてます)
最近SOHOという言葉を耳にしました、私はあてはまるのかなと思います。
昨年夏に入籍致しましたが、主人の会社からは「個人事業主のため、確定申告をした時の事業収入で扶養に入れるか判断する」と言われました
何度も確認しましたが、事業収入と言われました
今回の事業収入は106万ほど
経費は調べたところ、家内労働者に該当するのではと思いそちらで申請予定(ざっと経費20万ほど)

そこで質問があります

1 家賃、電気代も経費に入れらるとネットで見ました。
家賃→主人名義、主人の口座から大家に毎月振込
電気代→主人名義、主人名義のクレジットカード引き落とし
インターネット契約料→私名義、私の口座から引き落とし(パソコンを使いメールのやり取りがある為経費になると思います)
携帯電話→私名義でしたが、主人と回線を同じにして主人名義のクレジットカード引き落としにしました(固定電話は無く、電話で打ち合わせ等あるため経費になると思います。ちなみにかけ放題プランです)
その他、プリンターを使用するため紙やインク代金、パソコン周辺機器を購入した際の費用(仕事のためにパソコンを購入、10万以下でした)

今回は、家賃、電気、電話をぬいたぶんの経費で20万程度
家賃等が経費にいれられるのか教えてください(3LDKでリビングのみ仕事で使用。電気は1部屋、PC、プリンターに使用)

2 屋号は必要ですか?開業届けは必要ですか?

3 金額的に白色申告の予定です

4 1社からお仕事をいただいて在宅にて仕事をしています。家内労働者になりますか?

ネットなどで調べても、いろいろな答えがありわからなくて困っています

このような内容で税務署に電話して教えてもらえるのか
税理士さんにきこうにも、たくさんあるし、値段もわからず困っています

今後、扶養の範囲内、従業員は雇わない、1社からのみ受注、在宅、このスタイルはかわりません。

確定申告をした結果、扶養に入れなかったとしても月々10万円稼ぐか稼がないかくらいだと思われます

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    扶養は、主人の社会保険の扶養ですね
    失礼致しました

    家内労働者等決して固執するつもりはありませんよw
    あくまで、どうなんでしょう?これでいいのかな?レベルです。

    パソコンは、一切私用、仕事以外には使ってませんし、使いません。

    仕事の為のメール、仕事の為のデジタルカタログの閲覧くらいです。

    私の家はリビングは、家族の団欒の場として使うので仕事以外の時間でもリビングにいることがありますねw
    面積、時間等で按分ですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 22:29
  • 回答ありがとうございます

    税務署はなじみがないので、どの程度のことを聞いていいものかと思っていました

    こちらの意見を参考に、後日電話してみます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 22:33
  • 回答ありがとうございます

    たしかに憂鬱ですね。

    どんどん聞いてみようと思いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 22:36

A 回答 (3件)

>会社からは「個人事業主のため、確定申告をした時の事業収入で扶養に入れるか判断する…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあタイトルに確定申告とあるので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

すなわち、会社の言う「事業収入」ではないということです。
おかしな会社です。

>1 家賃、電気代も経費に入れらると…

事業に使う分だけね。

>家賃→主人名義、主人の口座から…
>電気代→主人名義、主人名義のクレジットカード…

「生計を一」にする家族の持ち物を事業に使用した場合、家族に使用料を払うことなく経費に計上してかまいません。
仕訳は、
【○○費 100円/事業主借 100円】

>メールのやり取りがある為経費になると…

あくまでも事業に使う分だけね。
私用・家事用の分は除外しないといけませんよ。

>携帯電話→私名義でしたが…

これもあくまでも事業に使う分だけね。
私用・家事用の分は除外しないといけません。

>仕事のためにパソコンを購入、10万以下でした…

私用・家事用には全く使用しないの?

>家賃等が経費にいれられるのか教えてください(3LDKでリビングのみ仕事…

リビングは仕事以外には一切使用しないの?
夜間や休日にも。

とにかく、支払う家賃に仕事をする部分の面積と全床面積との比をかけ算、さらに 1ヶ月間の仕事時間と 24時間×30日 = 720時間との比をかけ算した答えの分だけは経費にしてかまいません。

>2 屋号は必要ですか…

なくても支障ありません。

>開業届けは必要ですか…

法令類で決められていることは守るのが社会人の責務。
PDF を印刷して郵送するだけ。
わずか 100円足らずのお金をけちってどうするの?
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>3 金額的に白色申告の予定です…

金額の問題ではありません。
青色申告承認申請を期限までに提出していない以上、青色申告はできません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>今回の事業収入は106万ほど…
>(ざっと経費20万ほど)…

「事業所得」は 86万。
他に収入源がなければ「合計所得金額」も 86万。
よって夫は去年分所得税において、配偶者控除はおろか配偶者特別控除も論外という結論になります。

今年も同じ程度と皮算用しているなら、今年分から青色申告に移行すれば、「合計所得金額」は 21万まで下がります。

これでも【金額的に白色申告】と言い張りますか。

>個人事業主)として図面作成の仕事…
>家内労働者になりますか…

請負業は家内労働者に該当しません。
そんなことを言っていたら、八百屋や魚屋の女将まで家内労働者になってしまいます。

百歩譲って、家内労働者と解釈されるとしても、「売上 = 収入」から 65万を引くだけですよ。

青色申告をすれば、65万のほかに実際にかかった経費を引けるのです。
それでも【家内労働者】に固執しますか。

>今後、扶養の範囲内…

だから何の扶養の話?

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1、家賃電気代などは「案分」します。

何時間労働したか、でざっと割合を考えておいて計算してください。
2、仕事で使う名前が「屋号」ですので、なければ要りません
3、お好きに
4、はい
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

わからないことは、どんどん税務署に出向いて教えてもらってください。
ちゃんと節税になることも教えてくれます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず、開業届は開始日から申請しておくことが基本です。


といっても、私も同業者ですが、何年も放置していました。


SOHOに該当します。家の敷地内で仕事をする場合も同じです。
屋号はあってもなくても、個人名でOKです。
口座に屋号が欲しかったら、屋号申請しておくと個人使用と分けることができるのでいいかとおもいます。とくにこれからは白色といっても
、高所得になったときは領収書の提示もあり得ます。

★ところで今回の確定申告からは白色であろうとも経費明細の出納帳が必要です。これにより、質問されている他者名義の分を経費とすることがどうなのかについて、わかりません。

昨年までは自分名義での出金ではありませんでしたが、領収書を見せることがなかったので気にしませんでした。

その一社から源泉税はひかれていましたか?
必ずですが、支払調書という、見た目が源泉徴収票の形をした
書類をもらえます。それの税金のところが数万円ひかれいますか?
0円ですか?

それにより申告するときに払うのかカンプされるのか変わってきます。

また、個人事業は、年間20万を超えたら申告するそうです。ってきたけど?
笑える話ですが、赤字でも申告していました。経費がすごかったので
申告しないと逆に損かと。引かれていた税金も戻ってきました。


今なら、土日も税務署で申告案内していますから、聞いちゃった方が
早いでしょうね。私もこれから憂鬱ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!