
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水とお湯がでる蛇口等は混合水栓湯と言われ、水やお湯が出る場所は1ケ所ですが混合水栓までは水の管とお湯の管の2本の管がきています。
問題の音はお湯の時だけですから混合水栓も水の管も問題無くお湯の管に問題があると思います。
お湯は給湯器で作られ湯沸器の中で水が急激に加熱されると、水中に溶け込んでいた空気が飽和して小さな気泡になり、お湯が白く濁ったりします。
具体的にはお湯の方が空気が作られ易い為、混合水栓まできた時に空気が配管や混合水栓にぶつかり音がする事があります。
また、空気だまりができる様な配管施工(空気は水より軽い為、鳥居配管だと上に溜まる)がしてあると空気とお湯がぶつかり音がしたりします。
確かに害は無いですが気になる人も多いと思います。
対策としては音のする場所の特定が必要ですが空気を抜く必要があります。
給湯器の本体から空気が運ばれてきていれば本体に自動空気抜き弁を設置する必要があります。基本的に付いていますが無い場合もあります。
また、自動空気抜き弁が正常に機能していない可能性もあります。(弁上部のネジの空け忘れ)
配管の鳥居箇所があれば、そこに自動空気抜き弁を設置したりしますが、埋め込まれている為、今となっては確認のしようも設置のしようもできないかもしれません。

No.3
- 回答日時:
温水使用時だけでカラカラと連続音なら
給湯器内のモーターか、ファン部分が回転するさいに当たってる
若しくは
小さな硬いゴミがファン内に入り稼動すると、中でコロコロして出て行かないのかも
ちょっと 業者さん頑張れば解決すると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 電気・ガス・水道 お湯出す時にたまに水圧が弱くなったり出なくなる時があります。ちゃんと出る時もあります。 シングルレバ 4 2022/11/18 14:06
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報