dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いでしたらすみません。
大学生の女です。
最近自分が異常なのではないかと思うことがあります。

 私は現在実家から大学へ通っていて、ストレスは溜まっているものの、取り立てて他の人よりも苦労をしているというわけではありません(バイトしないと学費払えないとか、家が極端に遠いとか)。
これまでも親には何不自由なく育ててもらいました。そのせいもあって甘ったれた性格になったのかは分かりませんが、とにかく人と比べて自分は恵まれていないのでは、といつも不満を抱いている気がします。私の周りは一人暮らししている友人ばかりで、しかも帰省するたびに「~○○買ってもらった」とか言ってるし、同じ実家生も私よりも全然近くに家があって、アパート代とかかからない代わりに「服買ってもらった」とか言ってます。私にはそんなことありません。それでも交通費と食費は親が持っているので、「私が恵まれてないんじゃなくて、友人が甘やかされすぎなんだ」っていうことは勿論分っているのですが、時折どうしても納得できなくて一人で悶々としてしまいます。
 それはそれで仕方がないとして、私の母はいつも「お金がない」と言っています。そして必ず、父の無駄遣いと父の実家の悪口をセットで私に話してきます。その話をしないときは、必ずと言っていいほど母の職場の人の愚痴を言います。毎回同じパターンで聞き飽きました。母が色々なことで頭にきているのは勿論理解できますが、だからといってこうも毎日のように愚痴ばかり聞いていると死にたくなってきます。自分は毎日同じようなことを延々と愚痴りますが、当人は基本私の話は聞き流しています。母は昔からこう言う人だったので、友達を母にあまり合わせたくありませんでしたし、もともと人づきあいが得意でなかった私にとっては、母親に交友関係について探りを入れられることは非常にプレッシャーでした。こう言っては何ですが、私のこの腐りきった性格も母のせいではないかと考えることがあります(笑)母は普段は愉しい人なのですが、私としては正直ずっと一緒に居ると疲れます。私が一人暮らしをしたいと常々思っているのは、まぁ友人の楽しそうな生活を見てうらやましいと思う部分もあるのですが、それ以上に一人の時間が欲しいからです。家に居るととてもストレスを感じます。高校までは家族とも良好な関係を築いていたと思うのですが、大学生になってからは親と顔を合わせるのがしんどくて、ずっと部屋にこもってます。これって遅めの反抗期とかでしょうかね・・・?

それで、ここからがある意味で本題といえるかもしれないのですが、初めに言ったように通学は電車+徒歩です。私の住んでいる地域は田舎なので電車の本数は少なく(酷いときは一時間に1本!)、そのため電車は満員に近い状態のことが多いです。電車の本数が少ないため「これに乗り遅れるとやばい・・・!」っていう焦りが常にあって、いつもぜーはー言いながら大学と駅の間を歩いている気がします(笑)時間が厳しければ次のを待てばいいだけの話で、本当はそんな急ぐ必要もないと分かってはいるのですが、いざその時が来ると「乗らなきゃ・・・!」って思いに駆られて、駅まで走って向かってでも間に合わせようとします。冷静に考えれば「何でたかが通学の電車ごときで頭をいっぱいにしているのか」ってなりますよね。どう説明すればいいのか分かりませんが、いつも心にゆとりがない感じ・・・というか、この電車みたいにとるに足らないことでも「自分が(勝手に)すごく振り回されている」って感じがして、すごく疲れます。あと電車で人との距離が近いのがすごく苦痛で、時折気持ちが悪くなるときがあります。電車に限らず、正直親しい友人以外は近くに居られるだけで不快に感じます。何時からこうなったのかはわかりませんが、他人が近くに居ると気が散るし、落ち着かないし、イライラした気持ちになってきます。人と話すことも苦手で、仲がいい友達意外だと顔がこわばって舌がもつれてうまく話せません。自分的にも気持ち悪いと感じるので、他人から見るともっと気持ち悪く見えると思います。私自身はこんな人間であるにもかかわらず、一日の終わりが最も苦痛な人との距離が狭い電車なので精神的に結構応えます。(そして帰宅すると母親が愚痴ってくる)ほぼ毎日なので気分的に滅入ってきました。電車で通学・通勤されている方々は、みんな何食わぬ顔で電車に乗っていてすごいなぁと思います。ただ単に私の心がすごく狭いってだけかもしれませんが。
駅に向かう途中、一人で黙々と歩いていると叫びたい衝動に駆られる時があります。「あー、海行って思いっきり叫びたいわー」とかそんなんじゃなくて、何かが喉元までせりあがってくるような感覚です。さすがにそこで叫んだらただの変質者なのでぐっと堪えるのですが、最近その手の衝動に駆られる頻度が高くなってきているように思います。あと、これが起こるのは帰宅時のほうが断然多いです(たぶん行きより疲れているから・・・?)

これっておかしいのでしょうか?あと、私と似たような状態になる方はいますか?いらっしゃいましたらどうやってやり過ごしているのか教えてほしいです。
そうじゃない方でも、何かいい対処法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一人暮らしがしたいと思っているのなら、ぜひやってみるべきです。


もちろんあなたがバイトで稼いで…です。
当然身の回りの事は全て自分でやる。
そうすれば親の有り難みが間違いなく身にしみるはずです。

あなたは家族の生活するにあたり何か義務を果たしていますか?
バイトをして家計を助けるとまで行かなくても、自分の分だけでも食費を入れているとか、
あるいは家事の一部を負担しているとか…。
私の勝手な推測ですが、おそらく義務は果たさず権利だけを主張していませんか?

もしそんな状態でこの質問文を立ち上げたのなら、仕事で疲れたお母さんが唯一気を許せる家族の前で仕事の愚痴を言いたくなる気持ちはわからないと思いますよ。

繰り返しますが、一度家を出て自活してみる事はあなたにとっていい勉強になるような気がします。
恐らく思った以上に生きていく事が大変だとわかるでしょう。
満員電車に乗る事がストレスだ…なんて事は思わなくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!