【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

「悲しむべしこの道 今人捨てて土の如し」意味はどんな感じになるのでしょうか、お願いいたします。

A 回答 (3件)

現代風に訳すなら、『昔は人の往来で賑わった道だが、


今はその面影もなく自然に帰った様な状態で悲しく思う。』

「今人捨てて」は、単に「今ではもう誰も通らない」と言う事
江戸時代は現在みたいな「アスファルト舗装」なんて無いので
人の足で踏み固められた道も、長年の雨風で自然な状態に戻り
元の只の「土」に返って行く。そう言う「時の流れ」を詠んだもの
現代のアスファルトやコンクリートも廃道になってしまえば、
「枯れた」状態になるけど、只それを「土に返る」とは言わないだけ

学校で習ったかもしれないけど 『栄枯盛衰』 と言う概念
http://yoji.jitenon.jp/yoji/290.html
『平家物語』の冒頭『諸行無常』も同じ
http://kotowaza-allguide.com/si/syogyoumujyou.html
http://www.geocities.jp/the_longest_letter1920/h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます
禅宗の高僧が書いた文章です
失礼しました
文章には前後のストーリーが加わらないと展開としては解釈するのが難しい面が出てきますね
しかし
あえて其処のところを無視した状態の解釈をお願いしました

他の方の回答も非常に参考になりましたが
沢山の書き込みをしてくれているし
イメージがぴったり来る解答なので
ベストアンサーにして頂きました
とても参考になり感謝しています

お礼日時:2016/01/31 17:41

切る場所が違うのではないでしょうか。


「悲しむべし この道今人捨てて 土の如し」
つまり「この道」を今の人は捨て去って土くれ(価値のないもの)のようにしてしまっている、それを悲しく思いましょうという意味ですね。
「管鮑の交わり」という中国の故事に似たような文言があったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
禅宗の高僧が書いた文章です
切る所は原本はこの様になっています
失礼しました
文章には前後のストーリーが加わらないと展開としては解釈するのが難しい面が出てきますね
しかし
あえて其処のところを無視した状態の解釈をお願いしました
貴重なご回答で自分の考えもこれに近い様に思います
とても参考になり感謝しています

お礼日時:2016/01/31 17:37

前後の文脈が判らないので、推察ですが、


死んだらそこの土になるという考えもあります。

同情してくれ。おいらが選んだ生き方は、人の道を外れてた。もう親兄弟からみたら、死んだも当然だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
禅宗の高僧が書いた文章です
失礼しました
文章には前後のストーリーが加わらないと展開としては解釈するのが難しい面が出てきますね

しかし
あえて其処のところを無視した状態の解釈をお願いしました
こんな風な発想も出来る事
とても参考になり感謝しています

お礼日時:2016/01/31 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!