プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真が問題です

これは階差数列を使って解く問題でしょうか?

「数学の数列について」の質問画像

A 回答 (4件)

>これは階差数列を使って解く問題でしょうか?



そうです。ベースは等差数列です。

n日目に読んだページ数をa(n)とすると

a(n)-a(n-1)=3 : 階差数列
a(n-1)-a(n-2)=3
.....
a(2)-a(1)=3

以上を足し合わせると

a(n)-a(1)=3(n-1)

a(n)=3(n-1)+a(1) : 等差数列 (1)

初期値a(1)が解れば良い。

>9日目の分を読み終えたところで残りは10ページ

9日間で読んだ総ページ数S(9)は

⇒ S(9)=Σ(n=1,9)a(n)=262-10=252

(1)からn日間で読んだ総ページ数S(n)は

S(n)=Σ(k=1,n)a(k)=Σ(k=1,n)[3(k-1)+a(1)]

公式より
Σ(k=1,n)k=n(n+1)/2
Σ(k=1,n)1=n
を使うと

S(n)=Σ(k=1,n)a(k)=Σ(k=1,n)[3(k-1)+a(1)]
=3Σ(k=1,n)[k]+Σ(k=1,n)[-3+a(1)]
=3n(n+1)/2+[a(1)-3]n         (2)

S(9)=108+9a(1)=252

これより

a(1)=16 (3)

(1)(2)に(3)を用いて

a(n)=3(n-1)+16=3n+13 (4)
S(n)=3n(n+1)/2+[16-3]n=3n(n+1)/2+13n=n(3n+29)/2 (5)

>
5日目に読んだページ数=a(5)
(4)より
a(5)=28

答え 4
    • good
    • 0

等差数列の和の式からも、解けます。



初項a 公差3 項数9 の数列の和は

9/2{a+(a+3x8)}=252  から a(初項)=16がでます。

第5項は、  16+3x4=28  です。
    • good
    • 0

1日目と9日目に読んだページ数の和の半分


=2日目と8日目に読んだページ数の和の半分
=3日目と7日目に読んだページ数の和の半分
=4日目と6日目に読んだページ数の和の半分
=5日目に読んだページ数

従って、(262-10)/9=28ページ

答えは4
    • good
    • 0

何でも公式に数値をぶち込めばブラックボックスから答えが出てくると思ったら大間違いですよ。


まずは素直にその条件に入り込んでみる、具体的に数字を入れてみることが大事です。
図形問題、図形の証明、合同だの相似だの、とやったと思います。
公式に当てはめれば良いといっても何をどう当てはめれば良いかが判りませんよね。
答えが一発で見つかるわけでは無い。
あれは、「試行錯誤」しながら解く物なのです。
そして、「試行錯誤」を勉強する教材だったのです。
数列の技法を使っても良いですが、所詮9日しかないのだから、全部書き出せば良いんです。
一日目のページ数を~~~
二日目は~~~
やってみてください。
なお、階差数列ではありません。ただの等差数列です。
階差数列なら、(n-1)×3ページずつ増やしていった、というようになるはずです。
anとan+1の差がずっと同じなのでは無く、nによって変わっていくのが階差数列です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!