プロが教えるわが家の防犯対策術!

気圧が低くなると温度は下がります。
簡単に言うと空気が膨張するからですよね。
では海の底では水圧は最大で気圧で見たとしても
高い。凝縮されますよね。
ではなぜ、海の底の方が表面より水温が低いのですか?
水圧や気圧よりも太陽からの光の影響の方が大きいという事ですかね、、、
でもそうしたら空気で考えた時も表面上の空気よりも標高が高い空気の方が太陽の光によってもっと温められる、、、

誰か説明をお願いします。
聞きたい事は 海の底は水圧(気圧)は高い。
ではなぜ温度が低いのか。
です。 お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

太陽エネルギーが海の底まで届かないからです。


空気の場合、でも多少は太陽との距離で温度差生じますが、それ以上に気圧の差の影響が大きい。
    • good
    • 0

圧縮による熱よりも、太陽光や大気により暖められるほうが影響が大きいから。


極端な話をすると、この影響は北極海の氷は太陽光の照射が少ないため大気により冷やされたもの。
海の底では凍りませんよね。
    • good
    • 1

>気圧が低くなると温度は下がります。



いいえ。断熱膨張で圧力が下がれば温度は下がりますが、熱平衡状態で圧力だけ下がっても、温度は下がりません。

>では海の底では水圧は最大で気圧で見たとしても
>高い。凝縮されますよね。

海の底に空気はありません。何が圧縮されるのですか?

>空気で考えた時も表面上の空気よりも標高が高い空気の方が太陽の光によってもっと温められる、、、

太陽光による「熱」が、どのようにして空気に伝えられますか?


失礼ですが、基本的な義務教育レベルの理科の常識や、「科学的思考」のリテラシーが不足しているのではありませんか?
    • good
    • 2

前提にいくつか誤りがあります。



>気圧が低くなると温度は下がります
そんなことはないです。
世界一冷たい気団はシベリア気団ですが、1040hPaを超える高気圧です。
一般的に、気温が下がれば体積が小さくなって、空気の密度が上がるので、
高気圧となります。温めれば膨張し、空気が常勝するので低気圧となります。

>海の底の方が表面より水温が低いのですか?
絶対に言えることではありません。
流氷は表面から凍るでしょう。高緯度では表面の方が冷たくなります。
水の最大密度は4℃です。ですから、4℃より温度が高い場合は、
冷たい水の方が密度が大きく、冷たい水が下にきます。
4℃以下では水の体積が増えるので、冷たい水が上にきます。
    • good
    • 1

温度が低い水は底にたまる。


温度の低い水は比重が重いからです。
    • good
    • 0

気体と液体を同列に扱ってはいけません

    • good
    • 0

質問者の理解


<気圧が低くなると温度は下がります。簡単に言うと空気が膨張
するからですよね。では海の底では水圧は最大で気圧で見たとしても
高い。凝縮されますよね。>
の問題点は、
1)気体と液体の違い、
2)液体は圧縮されても体積の変化は無視できる程小さい、
の2点を見落としていることです。

気体と液体は根本的に違います。温度・圧力・体積の関係が
<気圧が低くなると温度は下がります。簡単に言うと空気が膨張
するからですよね。>というのは気体にだけ成りたちます。
<・・・では海の底では水圧は・・・>は全く違う世界の話です。
水等の液体は圧縮されても体積の変化は無視できる非圧縮性で、圧力の
影響はその性質にほとんど影響しません。

ご質問に関連する水の性質は、水の体積の温度による変化です。
水の性質の圧力による変化ではありません。(圧力の影響は無視
できる。)

水は1気圧の下では、0~100℃の温度範囲で液体として存在します。
水の特異な構造の為に、上の温度範囲での水の体積は0℃での値から
減少し、4℃で最小となり、それより高い温度では徐々に増加します。
(言換えると、水は4℃で最も重く、それより低いか高い温度では
軽く成ります。)
つまり、温度の違う水の層を積み重ねた時には、層が混じり合わず、
十分に長い時間が経てば、一番下に温度4度の水、その上に徐々に
温度の高い水の層が積み重なることになります。
この際に圧力の影響は無視できます。


余談ですが、水の性質、つまり4℃の水の密度が最も大きいと氷に
成った時に体積が10%程増加する事、は地球上に生命が存在するのに
大切な条件です。

もし、水の比重が0℃で最大で、凍った時に体積増加が無ければ、
冷えた水は海底に沈み、そこで凍結し沈殿します。これが順次繰返
されれば最後には全ての水は海底から凍り、氷の海ができあがります。
そうなれば、生物が海で発生し進化する事も無かったでしょう。
    • good
    • 1

圧力と圧縮は違う、で良いじゃない。

    • good
    • 1

>簡単に言うと空気が膨張するからですよね


いつも言いますが、「よね」って説得力皆無です。
よね!、違います。
以降の質問不成立です。
    • good
    • 0

大気はまず地面が温まって、熱は対流で


上へ伝わってゆきます。
対流で膨張すると温度は下がって行きます。

海は海面から200mくらいまでが温まるだけ。
基本、上の方が先に温まるので、対流は
期待できず下へはなかなか伝わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!