dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員です。副業で他の会社から原稿執筆料を貰っていて、お金は源泉徴収されて受け取っています。
支払調書がないので、自分計算で申告するつもりですが、もし間違いがあったら税務署でチェックして指摘してもらえるのでしょうか?
また、知識として知っておきたいのですが、仮にまた他の副業があったとして、その会社は源泉徴収せずに支払ってきていてそれを受け取っていたとしていたら、この所得額は税務署で把握していてくれているのでしょうか?また、私の所得額を税務署で聞き出すことはできるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>もし間違いがあったら税務署でチェックして指摘してもらえる…



それは当然そうですよ。

原稿料の源泉徴収額は、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm

>他の副業があったとして、その会社は源泉徴収せずに…

他の副業って具体的に何ですか。

税法上の給与でなければ、個人だからといって何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にお考えの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

>この所得額は税務署で把握していてくれているのでしょうか…

たとえばあなたが副業で八百屋を始めたとして、毎日大根が何本売れた、ジャガイモが何個売れたなんてことを、税務署が把握しているはずありません。
自己申告です。

>私の所得額を税務署で聞き出すことはできる…

給与と、一部の源泉徴収対象になる職種を除いて、それはありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2016/02/15 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!