dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年1~7月まで単発の派遣で働き平均月9万円貰っていました。税金は月で平均約1500円は引かれてたかと思います。派遣会社で年末調整は行っておらず、源泉徴収表ももらっていません。健康保険は親の扶養・住民税も払ってません。(払う義務はない状態)

その当時県外で居候していてた為、派遣会社の登録住所も県外です。(住民表は実家のまま)
今は派遣はしていなく実家にいます。

後は、去年の3月に入院をし36000円ほどかかりました。そして健康保険組合から30000円戻ってきました。


この場合確定申告すればいくらかお金が戻ってくる可能性はあるのでしょうか?
また申告した場合住民税も払わなくてはいけなくなりますか?


無知な私ですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>この場合確定申告すればいくらかお金が戻ってくる可能性はあるのでしょうか?


引かれた所得税全額戻ってきます。
ただ、確定申告には源泉徴収票が必要ですので、派遣会社に「確定申告に必要だから発行してほしい」と言って、発行してもらってください。
もし、発行できないようなことを言われたら、「税務署に言います」て言えばいいです。
税務署に「源泉徴収票の不交付」の手続きをすれば、税務署からその会社に指導が入ります。

>また申告した場合住民税も払わなくてはいけなくなりますか?
いいえ。
住民税もかかりません。

なお、入院の医療費はその額では申告できないし、仮に申告できる額があっても貴方の場合はもともと税金かかりませんから関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答をありがとうございました。源泉徴収表を発行してもらい、申告してもらおうと思います。

お礼日時:2009/02/22 18:11

>源泉徴収票ももらっていません



確定申告に源泉徴収票は必要です。請求しましょう。事業所は発行義務があります。
所得税は戻ってきます。

>健康保険組合から30000円戻ってきました

確定申告に関係ありません。
    • good
    • 0

>去年1~7月まで単発の派遣で働き平均月9万円貰っていました。


8月以降、収入がない状態ならば、還付申告すれば所得税が戻ってきます。
※一年の収入-基礎控除が一定の額以下ならば、健康保険は扶養・住民税非課税となります。
確定申告先は、現在お住まいの住所を管轄する税務署になります。

詳しくは、参考URL(税務署の確定申告書類作成ページ)を参照なさってください。
実際に入力すると、還付金の計算ができます。

参考URL:https://www.keisan.nta.go.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!