
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
公的年金は申告が必要ないということはありません。
申告は必要です。「 障害年金を受給していることにより、保険料が安くなるのでしょうか。」という点については、市によって、減免の基準や金額が異なり、全国どこの市でも同じではありません。
私の市の場合には、障害年金を申告したら、保険料は月3,400円でした。
申告を忘れた年のデータは破棄してしまったので、よく分かりませんが、アレっと思うくらい高かったので、大慌てで市役所に行った覚えがあります。
度々御親切に御回答いただき、本当に有難うございました。
まだ減免制度について理解できていないのですが、申告した方が良いことは分かりました!
No.3
- 回答日時:
それぐらいしか、あなたの身の上を知る術がないからです。
国民健康保険料の軽減措置措置や、住民税均等割の非課税
条件など、住民税の課税計算以外の情報が必要なのです。
No.1
- 回答日時:
市では、申告をもとに、国民健康保険料などの支給額を決めています。
だから、障害年金は非課税ですが申告が必要と言っています。
無申告の場合の保険料より、障害年金を受給している場合の保険料の方が安いので、申告した方がよいですよ。
確定申告は必要ではなく、市の申告書に書くだけです。
どうも有難うございました。
「無申告の場合の保険料より、障害年金を受給している場合の保険料の方が安い」について、もう少し教えてください。
公的年金の額も少ない人は少ないと思うのですが、なぜ申告が必要ないのでしょう。
障害年金を受給していることにより、保険料が安くなるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- その他(税金) 世帯主を変更した方がよいか 4 2022/04/21 15:58
- 確定申告 年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました 8 2022/06/10 07:01
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 確定申告 確定申告:非課税世帯の場合、介護保険料をいくら支払おうが戻ってくる税金はない? 5 2023/02/19 18:50
- 年末調整 教えて下さい 年末調整 確定申告 のことで しなくてはいけないこと! 私は 精神障害で 障害年金をも 6 2022/10/28 23:03
- 確定申告 確定申告の追加申請 令和4年の年末調整と確定申告の国保税をマイポータル経由のe-taxで申請しました 2 2023/07/23 11:00
- 確定申告 生活保護者の知的障碍者の生命保険料削除について 2 2023/02/21 17:05
- 住民税 雑所得の住民税申告について 1 2023/01/23 09:58
- 公的扶助・生活保護 現在生活保護を受給しています 住民税非課税世帯等に対しての臨時給付金として2月に10万円を給付してい 3 2022/04/17 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
イラストを売っています。税金...
-
ハンドメイドと住民税
-
住民税の申告は必要でしょうか
-
確定申告して住民税が予想より...
-
株の譲渡益に、所得税は総合課...
-
20代学生です。 住民税の課税と...
-
市・府民税申告書について
-
市民税県民税申告書の提出義務
-
住民税の訂正について教えてく...
-
大学生がクラウドソーシングで...
-
医療費控除について。 医療費控...
-
確定申告を4月にした場合、住...
-
退職金の所得税、住民税の金額...
-
住民税申告。 自分で製造販売を...
-
雑所得 21万
-
10年程前会社を設立したので...
-
maneoと確定申告
-
チャットレディやってる方に聞...
おすすめ情報