
20代学生です。
住民税の課税と申告について分からない点があります。
2021年の1月から12月までの1年間の話になります。
2021年はアルバイトで約50万円ほどの収入がありました。また、その年に元々行く予定だったアーティストのコンサートが自分がコロナになってしまった関係で行けなくなってしまい、チケット流通センターというチケット譲渡サイトでチケットを販売しました。サイトでの販売手数料とチケットの定価分を差し引くと、利益は15万円ほどです。
先日、マイナポータルのアプリで自分の給与所得などを確認していたのですが、住民税を払っていない?みたいでとても焦っています。マイナポータルの住民税申告書の提出の有無という欄が提出無しと記載されていました。
色々調べていると、チケット販売で得た利益のような雑所得がある場合は住民税の申告が必要みたいですが、これは今からでも行う必要があるのでしょうか?また、住民税の申告ってことは住民税を払う必要があるということですか?約3年前の話にはなりますが、役所から何か手紙が届いたり連絡がきたりはしていないです。
不安なので教えていただけないでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>アルバイトで約50万円ほどの収入…
「所得」に換算したら0円。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】や【雑所得】など
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>チケット販売で得た利益のような雑所得…
これは雑所得でなく、【譲渡所得】。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかも、行けなくなったから転売したというのが理由であれば、「生活用動産の譲渡」であり、申告の必要はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とはいえ、一度のコンサートチケットで 15万ものプラス益が出たのですか。
にわかには信じがたいので、課税対象になる譲渡所得だとしても、給与所得と合計しても 15万円。
>住民税の申告が必要みたい…
総所得が、住民税の基礎控除 43万円に満たないので、住民税の申告は必要ありません。
無所得の扱い、住民税非課税者の扱いとなります。
ただ、自治体によっては、無所得なら無所得で「無所得申告書」というようなものを提出しろという所もあります。
提出しなければ、住民税非課税者としての様々な住民サービスを受けられないことがあります。
--------------------------------------------
住民税うんぬん以前に、バイトの50万は年末調整があったのですか。
年末調整などなかったのなら、確定申告 (住民税の申告ではない) をして、前払させられた源泉所得税を取り返さないと損です。
もし、年末長形も確定申告もしてないのなら、5年間有効ですから今から税務署 (市役所ではない) に申告することです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
住民税の申告の最低収入額は自治体によって異なります。
申告が必要かどうかは、お住まいの役所に問い合わせるのが間違いありません。
不安ならば役所に直接確認すべきです。
回答がついても分からないならば余計、ご自分が納得するまで聞けば教えてもらえますよ。
No.3
- 回答日時:
それ以上の収入があるから申告する。
ないなら申告してもいいし申告しなくても0なので申告する必要がないと思い
ます。
それは、90万以上収入のある人が申告しなけらばならない
ことかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 21歳の学生です。 今年に入ってからメルカリで着なくなった洋服やCDなどを売って7 3 2023/10/12 02:39
- 確定申告 チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分が行けなくなってしまったコンサ 2 2023/11/14 19:28
- 投資・株式の税金 特定口座(源泉徴収あり)の株の売買や配当金で得た収益から引かれた住民税を取り戻す方法について 1 2024/03/14 03:55
- 確定申告 チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分の入院の時期と重なり、5公演コ 4 2023/11/27 21:57
- 住民税 雑所得の住民税申告について 1 2023/01/23 09:58
- 確定申告 副業する際の確定申告など 5 2024/05/17 12:51
- 確定申告 チケットの確定申告について 21歳学生です。 今年に入ってからチケット流通センターというサイトで、同 2 2023/11/27 23:29
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【遺産相続対策】親が親の親の7000万円の遺産相続を受けて、親が子にそのまま7000
相続税・贈与税
-
年末調整廃止は困る
確定申告
-
確定申告で経費は領収書等の証明する物が必要だが売上(収入)に関しては覚え書きでも十分という話をネット
確定申告
-
-
4
退職金と住民税について
住民税
-
5
食事をするときの経費(交際費)について
減税・節税
-
6
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
7
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
8
病院の領収書は5年間の保管義務がありますが、これは「紙」での保管でなければなりませんか? Dropb
確定申告
-
9
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
10
派遣で、確定申告しなくちゃいけないのですが、どうやったら良いのでしょうか(泣? どうかご指導お願い致
確定申告
-
11
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
12
今年の医療費が家族で10万を超えたので医療費控除をしようと思ってます。 現在旦那は会社員で毎年会社で
確定申告
-
13
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
14
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
15
ふるさと納税の控除額が少ない?
ふるさと納税
-
16
田舎の住民税請求がきました
住民税
-
17
生前贈与(毎年110万円)を利用して分譲マンションの1室を贈与
相続税・贈与税
-
18
自宅売却にかかる税金を教えてください 木造一軒家に25年居住していて、マンションを購入して転居後に売
その他(税金)
-
19
毎月会社に税金を振込で払っているのですが振込手数料が高いため会社側の負担にお願いしようと思っているの
その他(税金)
-
20
税務調査が終わらない
法人税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドメイドと住民税
-
ホストの確定申告と住民税の仕...
-
退職金の所得税、住民税の金額...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
住民税の申告控えは、何故発行...
-
住民税の訂正について教えてく...
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
アパート経営大家が、一年住ん...
-
農業手伝いの収入について........
-
友達が失業保険を貰っています...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
確定申告の質問です。海外在住...
-
キャバクラ嬢の確定申告
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
給料明細無し、現金手渡し、日...
-
税務署へのタレコミ
-
寸志に所得税等かかりますか?
-
仕事を辞めた後の税金
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
個人で確定申告したいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
ハンドメイドと住民税
-
イラストを売っています。税金...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
ポイ活 住民税の申告のやり方
-
給与所得以外の所得が20万円以...
-
年金生活者と住民税の確定申告
-
住民税と国保料および介護保険...
-
配当割額控除額の記入し忘れた場合
-
卒業後の勤労学生控除を受ける...
-
会社員です。年間20万円以下の...
-
e-Taxで住民税のゼロ申告はでき...
-
住宅控除と医療費控除を両方で...
-
2022年度税制改正の内容について
-
市民税県民税申告書が自宅に届...
-
年末調整後に届いた住民税の申告書
-
雑所得の申告について
-
3日前くらいに市民税、県民税の...
おすすめ情報