dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下、代理質問です。

母(単身後期高齢者で低所得者)の収入は、厚生年金収入120万円以下のみで、
所得ゼロなので、確定申告は不要と判断してますが、無収入でも住民税の
申告をしないと、年金から天引される介護保険と後期高齢者医療保険の
保険料の軽減適用ができない場合があるとの事で・・・

Q1:e-Taxで住民税の申告(ゼロ申告)はできますか?

Q2:Q1が不可なら、e-Taxの申告書Bに公的年金の源泉徴収票のデータ
  を入力しゼロ申告すれば、住民税の申告をした事にならないですか?

毎年、住民税の申告のみの為に市役所に出向くより、
e-Taxで申告できるなら、手間暇がかからなくて良いと思い、質問しました。
 
補足)
社会保険事務所から公的年金のデータが毎年、市役所に送付され、
(非課税世帯である事がわかるので?)収入に変動がなければ
保険料の軽減適用の心配はなく、住民税の申告は行う必要ないという
結論を他の市役所でいただいておりますが、当方管轄の市役所の担当窓口が
曖昧なので困ってます。

A 回答 (1件)

A1:e-taxは国税のためのシステムです。

地方税である住民税をお考えであれば、eL-taxであれば出来るのではないでしょうか?

A2:所得税の確定申告は住民税の申告を行ったとみなされます。問題ないと思います。

この回答への補足

その後、所轄の税務署にようやく電話がつながりました!

回答者さんのおっしゃる通り、
「所得税の確定申告は住民税の申告を行ったとみなされます」
で間違いありませんでした。
 

補足日時:2009/03/04 21:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

>A1

eL-TAXの存在を初めて知りました。eLTAXなら住民税の申告は可能との事です。

しかし、残念ながら下記サービス提供エリア外で、今年は断念します。

「個人都道府県民税・市区町村民税(特別徴収)の電子申告」のサービス

>A2

問題ないとの事で、ありがとうございます。

念のため、e-Taxのヘルプデスクに問い合わせたところ、
確定申告は国税に関するものなので、よくわからないと回答。

所轄の税務署に問い合わせ中ですが、時期的に大変混雑中。
しばらく様子をみてみますm(_ _)m
 

お礼日時:2009/03/04 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!