dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳男です。
5日前から左目の視野が狭くなり、病院にいったら視神経炎と診断されました。
現在は左目が全く見えません。医師からはステロイドパルス治療を行うか経過観察による自然治癒の選択をするように言われました。
どちらが良いのか悩んでいます。どちらの治療法でも良いので、経験された方に回復具合や治療経過に関して御経験談、御意見を頂戴できればと思います。
セカンドオピニオンしようかと考えているので大阪府で視神経炎の治療法に精通してる名医を教えてください。

A 回答 (2件)

兵庫在住です。



営業職をしておりますが、取引のお客様で、複数の方が『多根記念眼科』で入院治療されました。
隣の県である兵庫からですから、退院後の通院にも時間がかかる事覚悟の上での選択だったようです。

正直なところ私は眼の病気には知識はありませんが、話によると眼科の中では相当評判が良い病院で、かなりの順番待ちがあるようです。
また、評判を聞いて遠方から
入院を希望される患者さんも多いとか。

参考になれば幸いです。

http://www.tanemem.com/
    • good
    • 0

ステロイドパルス、昨日初めてやった者です。


わたしの場合(多発性硬化症)昨日は予約外で行って受診したのですが
まさかステロイドパルスをやるとはおもってもいませんでした。
その前に頭部MRIを撮りました。
MRIは今月末に予定されていたのですが…。

わたしは4年半ほどメニエール病で耳鼻科に通院服薬を続け
昨年末に治療終了して(完治はしてないらしい)
それで3日前吐き気が起こり、2日前は吐き気と目眩。
耳鼻科に行こうか神経内科に行こうか迷ったのですが
自分で症状を観察して、神経内科に行ったのです。
それで正解でした。
もともとわたしは多発性硬化症の症状で吐き気と目眩も
あるということは知っていたのです。

昨日ステロイドのプレドニンが処方されて
毎朝5ミリを2錠飲むように指示されました。
調べてみたら、ステロイドパルスをやったら、必要なものらしいです。

視神経炎って、視神経脊髄炎という多発性硬化症に
似たような病気もありますよ。治療法は違うらしいのですが。
それでないといいですね。早めの治療が必要です。
失明してしまうこともあるらしいです。

わたしは初発は15年くらい前で、初診が3年半前かな。
何度か転院して、今は市内の大学病院に通い始めたところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!