dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年半前くらいに未使用車専門店で車を買いました。



走行距離が1万5千程度で異音が発生したため、自動車整備で調べてもらいました。そしたらブレーキパットの減りが3万キロ以上乗らなきゃこんな減り方はしないと言われました。
車を買ったところに電話してみたら、ブレーキの踏み方とか何か(石とか)挟まってそうなったんじゃないのか、と言われました。
とても納得がいきません。こういう場合どのような対処したらよいのでしょうか・・。

A 回答 (2件)

60の引退しようかの整備士です。



ブレーキの使用頻度にもよりますが。
その車はどの位、展示(野ざらし)にして有ったのでしょう?
その期間が長ければ長いほど、雨(最近の酸性雨)でブレーキのディスクローターの錆がローターを浸食し、ヤスリ状態になります。
(例は悪いが、公園の鉄棒等に所々、へこみがある状態)
ブレーキにはさび止めの油は絶対に塗らないのだから。

また、ディスクパットにも僅かづつ水分が浸透し、もろくなって行きます。

その状態が重なれば、ディスクパットの寿命は半分から3分の1に成る事はざらに有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未使用車専門店はよくないですね(´・ω・`)
今後、考えを改めディーラー等で買ったほうがいいのかなあと思いました。
回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2016/02/22 21:01

残念ながら保証期間がない限り、証明することはできないでしょう。


新車購入であっても乗り手の運転方法によってブレーキパッドの減り方は異なります。
1.5万キロでも十分摩耗しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきあろがとうございました!

お礼日時:2016/02/22 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!