
はじめまして。
初投稿なので不手際があると思いますが、どうかご意見お待ちしております。
21歳、恥ずかしながらフリーターです。
北海道の実家に住んでいましたが、2月から愛知の兄の家で居候しています。
来た当初、兄は「自分の分の食費だけ出したらいいよ」といい、ラッキーと思いながら兄の家にお世話になったのですが…食費だけ、と言われて、自分の分だけ作るというのも心苦しく、また兄もその時金欠であったために、2月の食費(兄の朝食、昼食、2人分の夕食)をすべて出しました。
実家の時も生活費を入れても食事が出てこなかったので自炊をしていました。外食も多かったので、月3万ほどでしたが…兄の家にお世話になり、全く外食をしていないにも関わらず今月の食費が6万を超えました。
5キロのお米が10日でなくなります。
朝食、昼食に2合、夕食が3から4合炊いて、すべてなくなります。
おかずは実家にいた時ものぐさだったので、おかず一品4人前くらいを2日から3日にかけて食べていましたが、兄はそれを1食でぺろりと食べて、まだ足りない、と言います。仕方ないので副菜も別に作ったりしていたため、食費がかなりかさんだのかな、と思っています。
1回の買い物はなるべく4日分を目安に、2千円以内に納めてきましたが、なにぶん消費スピードが高く、また調味料もなかったためにうまいように節約できませんでした。
兄の給料日からは兄は兄の分の食費は自分で出す、と言ったのですが…兄1人で外食に行ってしまい、ここ3日間私は食事を作っていませんし、夕食も食べていません。
そして昨日、兄より、私が来たことにより電気代が倍になったから電気代と食費を払え、と言われました。
電気代の金額は、掃除をしている時先々月のを見ましたが、同じ金額で増えていないことを私は知っています。
お世話になってるからには払った方がいいことも理解しているのですが…正直、バイトの給料の半分以上が食費に消え、そのほかに携帯代や保険料を払ったら、手元に2万円くらいしか残らず、昼食代(五百円×20日)を1ヶ月出せなくなるので、電気代を払うほどのお金がありません。
兄の給料は把握してませんが確実に私よりはもらっていて、家賃が7万(ただ家賃補助が3万から5万位で負担が少ないとのこと)、電気代1万、水道代2千円、ガスが5千円、通信費が4万、車の維持費がかなり高い、ということは知っています(兄から聞いたり掃除した時に見たりして確認を取りました)
私は、食費の他にも、電気代として生活費を出すべきなんでしょうか…?
また、一般的に見て食費の金額は異常でしょうか…?
長文になりましたが、ご意見お待ちしております。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方もおっしゃっておるように、お兄さんに相談してみればいいと思います。
家賃補助が出ているとは言っても、家賃補助込みの給与(手取り)です。社宅でなければ大家さんが値段を下げているわけではないので、支払う金額は同じです。
私の場合ですが、友人とルームシェアした時は、2人で7万円ずつ出し、共用のお財布を作りました。そしてそのお財布で、家賃・光熱費・食費・2人の外食費(出前も含む)をし、余ったものは年末年始のご馳走や退去時の清算に使いました。
参考までに、家賃6.5万、ガス8千、通信(携帯別)1万、水道2千、電気5千~1万、食費3~5万=合計12~14.5万ですね。
1人暮らしだと、単純に2分の1ではなく、10万くらいはかかると思います。
回答ありがとうございます。
共通のお財布を作る、というのはいいですね!ただ、まとまったお金を出すとなるとまた兄が不機嫌になってしまいそうです(基本的に手元にお金がないと嫌な人なので)
あと、兄に聞いたら家賃は会社が払ってる、手取りは家賃を引かれた金額だ?と言われました?(そんなことってあるのでしょうか…)
一人暮らしに書こりそうな金額も教えて下さりありがとうございます。どうしても無理なら、実家には帰りたくないので自立しようと思います
No.4
- 回答日時:
すごい量を食べるんですね。^^;
食費の割合については落ち着いてきちんと話し合いましょう。
収入差とか、余裕の有無は関係なく、純粋に食べる量の割合で、です。
電気代1万は結構高いですが、お兄さんひとりでもそんな金額だったのでしょうか?
もともと居候ということですから、生活費をどう割るかは二人で相談して決めるしかないです。
普通でしたら全て折半ですから、出すべきかどうかという質問に出さなくて良いとは答えられません。
基本お兄さんの厚意に甘えてる状況なのでね。(甘えるのが悪いというわけではないです。)
ただ、質問の書き方からすると、質問者様は女性ですよね?
お兄さんの家にずっと居候は無理だと思いますので(お互い彼氏彼女ができたら、とかね)、先々のことも考えておきましょう。
このまま実家から離れるなら、ひとりで生活できるだけの収入が必要です。
回答ありがとうございます。
兄にそれとなく話しても、お前も食べてるだろうと前は取り合ってくれなかったのですがもう一度話して見ようと思います。
No.3
- 回答日時:
兄は親ではありません。
家賃も払ってないのに、食費や光熱費で文句があるなら出ていけば良いのですよ。
二人で6万は普通です。
もう少し仕事を増やし、稼ぎを増やしたら?
No.2
- 回答日時:
2人で食費6万とは、かなり贅沢なされてますね。
自分は今一人暮らしですが、食費は月1.5万で生活しています。
食費を3万円に設定し、それ以上食べたければ、追加分を兄に請求すれば良いと思います。
出費は最小限に抑え、少しでも多く貯金し、いざと言う時一人で生活を始められるようにした方が良いですね。
そのうち徴収される金額は増えていくと思いますので、足元を見られないように備えておきましょう。
回答ありがとうございます。
やはり2人で60000は多いですよね…。
こちらには職を探しに来ていますので、少しでも貯金をしたいので兄とよく話し合ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 43才の兄が心配です。 独身、現在は実家の一軒家で母と住んでいますが老後の貯金ゼロ、光熱費、食費をだ 3 2023/04/02 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
居候の姉にもらう金額はいくらが妥当ですか?
兄弟・姉妹
-
親族に居候されて我慢の限界がきたらどうしますか?
親戚
-
居候の身でも自由奔放
電気・ガス・水道
-
-
4
親戚の家に居候することになりました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
義理兄の居候代について
夫婦
-
6
姉家族が同居で生活費はいくらぐらいが普通ですか
食費
-
7
あなたが親戚や親しい間柄の人に「家の子供を下宿させて欲しい」と頼まれたらどうしますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
居候の請求金額の目安
その他(住宅・住まい)
-
9
居候の弟が出ていきません. どうしたらいいですか? 母親が優しく穏やかに言っても言うこと聞きません.
兄弟・姉妹
-
10
彼氏の実家に居候。出る時のお礼。 皆様の知恵をお貸しください。 付き合い始めから軽いノリで彼氏の実家
その他(恋愛相談)
-
11
私名義の家に住んでいる家族を追い出したい。 現在、私名義の家に両親と兄と兄の子供の4人が住んでいます
父親・母親
-
12
彼氏の家に居候しようと考えています。 これはありでしょうか?回答は優しめでお願いします。 現在大学四
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほ...
-
交際費、月2万円について 軽く...
-
非正規ってヤバい
-
付き合いたての彼氏の事です。 ...
-
買い物依存症です。
-
お金持ちに興味が行くのはなぜ?
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
社会人一年目の人が、1年間でど...
-
外食って月何回くらいしている...
-
先日まで交際してた元カレにつ...
-
贅沢な暮らしをする為には勉強...
-
リボ払い毎月5000円にしてるの...
-
ライフプラン手当、確定拠出年...
-
仕事と将来のお金
-
いっそ家を売って、別の所で住...
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
独身女です。交際費を減らす方...
-
社会人4年目の26歳です。 趣味...
-
彼と付き合う前からご飯を奢っ...
-
デート(旅行も含む)や誕生日な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
去年から一人暮らしを始めてお...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
兄の家に居候していて、生活費...
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
スタジオアリスでの撮影料は家...
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
夫婦2人、子供4人の1ヶ月の食費...
-
二人だと、夜の食事と日用品で...
-
毎月の食費はどれくらいしますか?
-
成人2人で月食費1万円台で抑え...
-
生活費のうちの食費どのくらい...
-
食費の節約を心がけているのですが
-
僕は大食いですけど、老後の食...
-
友達とルームシェア、でも生活...
-
夫婦2人の1ヶ月の食費はどれく...
-
9日で食費1万円って高いですか?
-
結婚2年目の専業主婦です。 今...
おすすめ情報