dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高1です。バスケやってます。
中3の夏に前十字靭帯の再建と半月板の切除をしました。その後もバスケを続けているのですが1週間ほど前に走り出そうとしたら膝からゴリッという音が聞こえ、病院でMRIを撮ってもらいました。
結果、半月板は問題なかったのですが大腿骨の外側が白くなってました。
歩くとたまに痛みがあり、走るのは常に痛みがあります。
このMRIで白くなってた部分は骨がどうなっているのですか?
主治医には運動を控えるようにとしか言われませんでした。自然治癒するものなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 筋力でカバーできるものですか?
    なるべく早急にお願いします!!

      補足日時:2016/03/02 23:30

A 回答 (2件)

返事が遅れてすいません。

追記に気付きませんでした。

あなたの膝の状態を知っているのは主治医です。
医師が運動を控えるように言っている以上は無理は控えるべきですよ。

私は左膝の半月板除去をしています。
サポーターをして、2週に1度の注射は欠かせません。
どうしても片方の足を庇うためか今度は右膝まで痛めて1か月歩けませんでした。
手術は回避できましたが、2週に1度の注射は両膝になり、鎮痛剤も強い薬に変更されています。
それでも杖なしでは歩けない体になりました。
腰に持病のある私は杖をついても近所を歩くのが精一杯です。

人工関節にと検討されました。年齢的に若く、今手術しても耐久年度から死ぬまで持たない。
今は保存療法でしのぐしかないと言われています。65歳くらいまで耐えるのみです。

あなたには私のようになって欲しくない。それが私の本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます
よく考えていきたいと思います

お礼日時:2016/03/06 15:11

半月板をどの程度、除去したかによって異なると思います。


無理はせずに医師の指示に従うのが大切ですよ。
半月板というクッションを除去しているのですから、無理をすると変形膝関節症になってしまいます。
そうなると2週間に一度程度のヒアルロン酸注射をすることになります。


http://www.city.kawasaki.jp/32/cmsfiles/contents …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます
よく考えていきたいと思います

お礼日時:2016/03/06 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!