dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会福祉士の受験をする予定です。以前、どの問題集がいいかという相談を
こちらでして、中央法規から出ている問題集がいいというお勧めを受けました。
本屋さんに問題集を買いに行ったら、
「第16回社会福祉士国家試験解説集」という過去問の問題も載せてある解説集と、
「2005社会福祉士国家試験模擬問題集」という過去問ではない問題集とありました。
過去問をたくさんといた方がいいというのは以前質問した際聞いたのですが、
一体どちらのことを言われていたのか分からず買わずに帰ってきました。
どちらを使って問題を解いていくのがいいのでしょうか?
ずいぶん前に大学を卒業して以来の勉強になるので問題集を解くことをメインにして
分からない忘れている用語などはワークか必携で補う予定です。



http://www.chuohoki.co.jp/

A 回答 (1件)

こんにちは。


私は数年前に資格を取得したものです。

勉強の仕方は人それぞれと思いますが、
私は、解説の載っている本で勉強していました。
説明がとても詳しいのでわかりやすかったからです。

質問の回答にはならないのですが・・
この本の他に私は、用語辞典を片手に勉強していました。
解説の中でわからない用語をチェックしていきました。
法改正などで新しい用語も増えていますから、用語辞典も新しいものを選ぶといいですよ。

受験がんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!