
先日、中古のパソコン(デスクトップ型)を譲り受けました。
パソコンに詳しくないためわからないのですが、
そのパソコンの画面表示が恐らくオンボード?
(中をソフトで調べたところintel(R) G45/G43 Express Chipsetとのことです)
だと思うのですが、とりあえず自分の持っているグラボを使いたかったので
パソコンを開けて中を見てみたところ、
グラボを固定する場所(パソコンの後ろの方の穴)が今までのパソコンと比べて小さいものでした。
調べてみると、グラボにはロープロファイルという小型の規格があるということがわかりました。
そこで思ったのですが、今まで使っていた大きいグラボは今回譲り受けたパソコンで使うことはできないのでしょうか。
色々と調べていたところ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0031ERSXY/ref=cm_sw_ …
こちらの機具を見つけたのですが、ロープロファイル対応とはどういう意味でしょうか。
これを使えば大きいグラボを使えるようになるのでしょうか。
ちなみに、今取り付けようと思っている大きいグラボはgeforce GT610です。
パソコンに詳しい方、よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
GeForce GT610がどのようなグラフィックボードなのか判らないと何ともいえませんが、話からするとブラケット以外はロープロファイルのもののようですね。
ロープロファイルとは:
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012_gpu/05 …
背の低いグラフィックボードなんですが、大概フルハイト(通常の高さのグラフィックボード)用のブラケットとロープロファイル用2分割のブラケットの両方が付いています(稀にロープロファイル用が付属しないものもあり)。
下記は、玄人志向のGeForce GT610ですが、ロープロファイル用ブラケットが2枚同梱されています。
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bo …
ただし、グラフィックボード自体がフルサイズであった場合は、どう頑張ってもロープロファイルにはなりませんので、無理ですね。 → "今取り付けようと思っている大きいグラボはgeforce GT610です。" この「大きい」という意味が、ブラケットだけなのかどうか? です。これ重要! (※検索した限りでは1枚を除いてロープロでしたが)
因みに、ブラケットだけも売っていますが、ブランク(穴なし)なので自分で加工しなくてはなりません。
http://amazon.co.jp/dp/B000FHQACU ← ¥282
玄人志向 GeForce GT430 は下記です。右側の写真にロープロファイル用ブラケットの写真があります。箱が残っていたら、まだあるのでは? GT610よりこのGT430方が、約2倍程性能が高いです。使うならこちらを.......
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bo …
No.5
- 回答日時:
No.2です。
>パソコンを開けて中を見てみたところ、
>グラボを固定する場所(パソコンの後ろの方の穴)が今までのパソコンと比べて小さいものでした。
スロットには刺さりそうでしょ?
金具が邪魔なので、
>ロープロファイル対応
は、金具が2枚付いていて、交換できるようになっています。
そういうものなら小さい金具にすればOKですが、
恐らくお持ちのボードは金具も書締めてあったりして・・・。
最悪、片側ねじ止めで、余った部分を折り曲げて使うとか・・・。
推奨はしませんが、自己責任で。
No.4
- 回答日時:
>ロープロファイル対応とはどういう意味でしょうか。
これを使えば大きいグラボを使えるようになるのでしょうか。
ロープロ用のブラケットが付属しているってことです
>金具のみ売られていたりするのでしょうか。
ブラケットは、カードなりによりコネクター部分が異なる場合がありますので、それ専用のものでなければ使えない場合があります
No.3
- 回答日時:
ロープロファイル対応ということなので、ロープロファイル用の「ブラケット」も付属するはず。
ロープロファイルでない環境のほうが多いため、ロープロファイル「専用」でない限り、質問にあるように普通のブラケットが取り付けられた状態です。
No.2
- 回答日時:
質問者様が書いてる通りですよ。
PCIスロットはタブン同じなのでボードは刺さると思いますが
取付け部に金具幅が大きくてつかないって事です。
金具部分が対応できれば大丈夫だと思います。
他のスペックが合うかどうかは判りませんよ。
No.1
- 回答日時:
ロープロファイルというのは省スペースPCに入れられるようにカードを小型化した規格です。
大きいのは入りません。amazonのそれはRS-232Cというシリアルインターフェースのカードです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
15
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
16
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
17
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
映画LDのパソコンへリッピング
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
【緊急】docomo XPERIA 録音再生データ
Android(アンドロイド)
-
20
PCとホームシアターとモニタの接続について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCは現役復帰出来そうです...
-
GeForce GTX1050 から Ti に換...
-
今更な質問ですが回答お願い致...
-
グラボのロープロファイル対応...
-
パソコンのスペックについて 現...
-
DellのXPS 8900 DX77Z-HL用の高...
-
Dell5150c グラフィックボード
-
グラフィックボードの音がうる...
-
Pcのノイズ(改良版)
-
ゲーミングモニターとpcのグラ...
-
会社のパソコンでスケッチアッ...
-
現在のPCでプレイできるゲーム...
-
NVIDEAのGPUでどれがいいか
-
中古のパソコンを買おうと思っ...
-
FRONTIERのデスクトップPCについて
-
グラフィックボード マイクラを...
-
スリムタワー型の拡張性について
-
HP Compaq Pro 6300にGPUボック...
-
グラボを初めて交換しようと思...
-
グラフィックボードについて【...
おすすめ情報
金具から取り外せば使えるということでしょうか。
今、他に手元にある「GeForce GT 430」が
調べてみたところLowProfire対応の玄人志向から出たもの
(SPARKLEというブランド名が書かれています)
というページを見つけたのですが、こちらも明らかに金具が大きくて後ろの穴を通りません。
どうすれば使えるのでしょうか。金具のみ売られていたりするのでしょうか。