
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>国民保険料とか…
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(12) 欄にに支払った額記入。
裏面に、日本年金機構から送られてきている「控除証明書」を貼り付け。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
国民健康保険なども払っているなら、これらも (12) 欄に含めます。
国保は、証明書などは無用で、支払った額を正直に申告するだけで良いです。
>生命保険料金…
(14) 欄に、控除額を計算して記入。
裏面に、生保会社から送られてきている「控除証明書」を貼り付け。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
下記が分かりやすいですよ。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
国民健康保険料は
社会保険料控除 第一表⑥第二表⑥に記入
生命保険料は
生命保険料控除 第一表⑧第二表⑧に記入
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 確定申告 パートの生命保険料控除について。 パートをしていて、生命保険料を自分で払っています。先日生命保険料控 5 2022/10/26 10:02
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 国民年金・基礎年金 現在、国民年金保険料の猶予をいただいていますが、確定申告をすることによって所得がわかってしまい、猶予 6 2023/02/17 19:13
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 e-taxで確定申告(還付申告)済みで、還付金もすでに振り込まれたのですが、さらに追加で還付申告した 4 2023/04/02 22:14
- 確定申告 株の配当所得は申告すべき? 8 2023/01/30 10:36
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得者の保険料控除
-
借入金の仕分けをお教え願います
-
妻の生命保険料って控除可能で...
-
県民共済の契約者は加入者を記...
-
生命保険料控除
-
被相続人の社会保険料の控除
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
年末調整の用紙はコピーでも有効?
-
住宅購入後の年末調整について
-
今年の年末調整について
-
住宅ローンの残高が購入額以上...
-
源泉徴収表について。
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
確定申告:農業収支内訳書の農...
-
夫婦で貯めたお金(口座)の移動
-
パートの保険料・配偶者・扶養...
-
FP3級での質問です。
-
住宅ローン控除 必要書類
-
正社員夫とパート妻のそれぞれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県民共済の契約者は加入者を記...
-
借入金の仕分けをお教え願います
-
生命保険料を給料からひいても...
-
控除証明で、医療総合還付とい...
-
被相続人の社会保険料の控除
-
都民共済の正式名称
-
賞与や給与計算時の小数点以下...
-
年末調整用紙の、「生命保険料...
-
白色申告国民保険料とか生命保...
-
都民共済にご加入の方!保険料...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の後期高齢者保険料
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
共益費 〆円 とは
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
年末調整の社会保険料控除の支...
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
シルバー人材センター、配分金...
-
所得控除の額の合計額
おすすめ情報