
28歳子なし夫婦です。
妻の私が家計のやりくりをすべて任されています。
一人暮らし経験もなく、新婚で家計管理に慣れていない苦手なためアドバイスよろしくお願いします。
夫 手取り290000
家賃88000
ガス4000
電気4000
水道2000
携帯.インターネット20000
奨学金25000
趣味のスクール20000
保険5000
食費30000
外食費.娯楽費20000
日用品10000
(交通費10000)
夫小遣い50000
貯金50000
足りない分は私のアルバイト代50000円で補っていますが
子供が出来た時のため、出来れば夫の収入だけでやっていければと思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
先ず年間の予算を立てましょう。
いつ頃にいくらの物を購入するかリストアップするのです。
ある時にあるだけのお金を遣っていたら絶対に貯まりませんから。
貯金に関しては優先順位を設けます。
同時進行でも良いですし、必要なものから先に貯めていくと達成感が味わえるので励みになります。
私の場合、真っ先に貯めたのが一定期間収入が途絶えても生活していけるだけの資金でした。
まだお若いしあなたも働いているので半年分だけで良いでしょう。
次は出産にまつわる費用。
また将来住宅を購入する予定がおありなら、頭金を貯めるのも良いですね。
教育資金は子供が小学生の間に貯めるのがベストです。
老後の資金はまだ先の話ですが頭の片隅に置いておいた方が宜しいです。
うちは夫が55歳の時に娘二人が揃って嫁ぎましたので、それから本腰を入れて老後の資金を蓄え始めました。
今の内からいつまでに何のための資金がいくら必要なのかを頭に入れておくと、予算を立てやすくなります。
そうやって考えていくと毎月の家計費も見えてきませんか?
No.4
- 回答日時:
>今の収入で月々50000円ずつでは少ないものなのでしょうか?
>同じ年齢の方のだいたいの貯金額がわからずなのですが、50000円は絶対したいと決めました。
それこそ人それぞれになると思います。
例えば、「○歳で(○年後に)○円必要になる」という節目を、現在わかっている範囲で積み重ねてはどうでしょう。
遠くて大きな節目なら旦那さんの定年、近くて小さな節目なら「約○年後に冷蔵庫買い換え」など。
お子さんを持つ予定でしたら出産までにいくら、生まれたら進学のたびにどーんとお金が出ることになります。
その数字がわかれば、月々のノルマが算出できると思います。
なお、目論見が難しいなら一般的には「収入の2割」と言われていますね。
奨学金があるので大変だとは思いますが、頑張って下さい。
とてもわかりやすくありがとうございます。
まだまだ電化製品など欲しい物もたくさんあるので
大きな目標を決めて、それに向けて貯金が出来るよう頑張ります。
収入の2割が一般なんですね!
もう一度夫婦で話し合って計画してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
子供のための貯金もそうですが、ご夫婦のための貯金(家電買い替えや突然仕事がなくなったり病気になったりなどの急な支出への対応、冠婚葬
祭費用、老後の生活資金の積み立て)は?ご回答ありがとうございます。
必要な貯金をいろいろと教えていただきありがとうございます。
具体的な貯金計画はまだ無く、今から立てたいのですが
今の収入で月々50000円ずつでは少ないものなのでしょうか?
同じ年齢の方のだいたいの貯金額がわからずなのですが、50000円は絶対したいと決めました。
No.2
- 回答日時:
外食とネットと趣味のスクールが高いですね。
これだけ削るだけでも5万円は削れます。
その削った交換条件としてダンナの小遣いを削れば、もっと節約できますが、本気で削る気がありますか?
少なくとも、出費を削るつもりなら、奥さん1人の努力ではムリなので、ダンナと相談しましょう。
これから子どもが生まれたら、教育費がかかるのですから。
ご回答ありがとうございます。
全体的に削りたい気持ちはあるのですが、外食や趣味など思ったままに使ってしまっており、我慢するところなどの節約計画が立てれておりませんでした。
家で食べれる時は外食はせず、インターネットも1度見直ししてみます。
家計管理を任されているという事から1人で考えていたのですが、旦那にも相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずは、奨学金の返済を早めに完済しましょう。
要は借金ですから。
旦那の小遣いや食費を抑えて優先的に。
今後出産、育児、または家を購入するなら、奥さんのバイトも戦力になりますので出来るだけ継続できるような状態を維持するように。
あとは、何年後に子供産みたいとか夫婦の予定表を作ってみれば自ずと道は見えてきます
ご回答ありがとうございます。
奨学金の返済をあまり重要視出来ていなかったので、お小遣いや食費などを抑えて少しでもまとめて多く返済出来るよう頑張っていきます。
私のアルバイトも継続して足りない時に補うのではなくて、貯金にまわせるよう計画してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
- 節約 主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で 11 2023/07/01 16:28
- 夫婦 我が家の家計管理。これって普通ですか? 7 2022/12/05 20:22
- 引越し・部屋探し 月収21万円の場合の一人暮らしについて 来年一人暮らしをしようと思うのですが、5.9万(管理費・駐車 4 2022/10/12 15:12
- 預金・貯金 全然お金が貯まりません。。35歳女です。 夫婦、2歳の娘1人の3人家族です。 いずれもう1人欲しいな 13 2022/06/26 09:24
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 医療費 千葉県の市川市に住んで都内の職場に通う場合、手取り18万で足りるか 2 2023/05/23 13:31
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家計診断お願いします。
-
核家族生活費
-
家計診断とライフプランのアド...
-
家計の見直しをお願いします!
-
家計を晒します(笑)真剣にア...
-
家計診断をお願い致します。
-
家計診断をお願いします。
-
家計の見直しと貯蓄の増やし方...
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
家計診断&貯蓄方法についてア...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
-
社会から逃げることについて FI...
-
貯蓄について相談です
-
妊活中です。最近子宮に病気が...
-
あなたのイライラすることした...
-
小銭をどうすればいいか。
-
大学生の(だった)方に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
2人暮らし手取り40万で貯金10万...
-
手取り27万子供二人月貯蓄5万...
-
家計診断(長文でぐちもありです)
-
家計診断お願い致します
-
夫が30代後半で、妻が無職の場...
-
夫婦で生活費30万弱。高すぎま...
-
貯蓄ゼロからだしつしたい主婦...
-
家計診断お願いします
-
家計診断お願いします!
-
家計簿診断お願いします。夫婦2...
-
手取り18万で夫婦2人…
-
収入が多いけど支出も多く、余...
-
家計診断お願いします(泣)。
-
3年間で住宅購入資金を出来る...
-
このような家計の状況でやって...
-
共働き3人家族の家計チェックお...
-
家計簿診断お願いします。
-
皆さんの生活水準についての教...
-
家計診断をお願い致します。
おすすめ情報