
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
個人事業の消費税でしょうかね。
所得税の申告の数字がそのまま消費税の申告に転記されるとは限りません。
課税売上高と言えば、売上高に計上したものに非課税などの売り上げがあれば除外します。雑収入などの収入で消費税が含まれるものも課税売上高となります。
事業所得等で消費税の納税義務者となっている場合には、譲渡所得となる譲渡収入があれば、その収入額も課税売上高に含める必要もあります。
その他不動産所得などもあれば、当然、不動産収入の中の課税収入も含めることとなります。
会計ソフトなどで、課税売上などの設定がされ、正しい入力がされていれば、会計ソフトから課税売上高の把握もできるかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
えっ? 法人税などはどうするんですか?
自力で消費税申告書を作成するのでしたら、基準期間とか課税売上高とか、仕組みを知って無いと出来ないと思いますよ。
質問内容からすると、本でしっかり勉強しないと、用語や難所の連続で、自力申告は難しいと思います。
今からだったら時間が無いので、税理士に相談する事をお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
インボイス制度の概要や対象者、対策について元国税調査官の税理士に聞いてきた!
2023年10月からインボイス制度が始まる。まだ一年、されど一年、人によって解釈は異なるだろうが、とはいえ知っておくことは決して損ではないだろう。ということでインボイス制度の概要や対象者、対策について、前回...
-
増税前の駆け込み消費!今何を買えば得なのか…お金の専門家に聞いた
日本に消費税が初めて導入されたのは、平成元年の4月。平成9年には税率が3%から5%となる最初の増税が実施され、平成26年には8%へと再増税された。そして、平成が終わりを告げた令和元年の今日現在、10%への増税...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
消費税の区分について
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
運送業の経理をされている方に...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
交際費の課税仕入
-
一匹狼のプログラマやSEのみな...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市役所と消費税
-
宿題に税の作文をてつだってく...
-
消費税申告が1日遅れたら5%も...
-
印紙税(別表第一)1つの契約...
-
JPYで表記されている金額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
消費税の区分について
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
印紙税額を求める関数
-
市役所と消費税
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
使用貸借契約の印紙税
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
JPYで表記されている金額について
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
収入印紙は、必要ないのかな?
-
累積課税合計とは何ですか?
-
何の税金でしょうか?
おすすめ情報