重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

English はどうして、エングリッシュではなく、イングリッシュなのですか? ふつうアクセントがあれば、エと読むのではないでしょうか?

A 回答 (6件)

pretty なんかも、アクセントのある e で「イ」と読む例です。



とにかく、英単語をたくさん覚える人は例外を含めたルールをたくさん知っているのです。
a は「ア」か「エイ」のはずが、any, many という例外が初期に登場します。

耳で覚える?
そういうまやかしで、幼いころから英会話教室に行かせる人が多いんですね。

私は塾・予備校以外に、英会話講師もしていましたが、
確かに、2歳、3歳の子らは驚くべきほどの耳の力を発揮します。
でも、もう小学校に行くころにはそれも通用しません。

5歳のころにはおそろしいほどの長さのストーリーをそらで覚えて、
発表会で親たちを驚かせる(これには数人で分担する、というからくりがあるのですが)
ものの、小3くらいになったら、その10分の1くらいのものもだめになってしまう。

もし、3~5歳くらいまでの耳の力を維持しようと思うと、母国語並みに、聞いたり、話したりしないとだめです。
それくらいやれば耳で音を覚えたまま、ずっと使い続けられるでしょう。

それは普通できないので、日本人が英単語を覚えようと思うと、
スペルと発音のルールをいくつも覚えながらやっていくしかないんですよ。
    • good
    • 0

#2で申し上げたようにアクセントがある e は


「エ」か「イー」です。
「イー」はゴロゴロあって当たり前。

マジックe で前の母音はアルファベット読みになるわけで
a が「エイ」なら
e は「イー」です。
Pete くらいしか純粋なパターンがなく、
ゴロゴロと言っても少なめではありますが。
    • good
    • 0

イー となる例はゴロゴロしてるみたいですよ。

even とか。
イ となる例はかなり少なそう。思い付くのは pretty かな。
    • good
    • 0

自分の耳で聞こえたまま、言えばいいだけです。

それで、ある程度会話も支障なくできるようになってから、書いてあるのも読みたい、自分でも書きたい、人に見られても恥じない文ということで文法学習です。そしたら、EnglishをInglishと書かない理屈も自然と分かってきます。WorcesterをWorsterと書かないのも。
どんな大バカで大アホでも言語学でない言葉の収得なんて簡単にできるんです。外国語習得の順番間違えて、目で見たものを耳で想像するから、こんな質問となります。

ENGLAND ‐ In Angles アングル族の中でという意味。 Enはラテン語よりで、英語のIn。すべての単語を紐説いていけば、正確な発音もおのずから想像できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
England は in +angles だから、i と読むとのことですが、それでは、enter の en も in の意味だと思いますが、どうして、こちらは、インターと読まないのでしょうか?

お礼日時:2016/03/21 08:48

スペルが e でアクセントがあれば


普通は「エ」か「イー」のはずです。

しかし、とにかく英語の発音はスペル通りにはいかないとしか言いようがありません。

bury でベリーなどというのもあります。

子供向け英会話ではローマ字の前にフォニックスをやって
u は「ア」と教えて、bus や umbrella を覚えるのですが、
中学になれば put などが出てきて、結局ローマ字とごっちゃになってわけがわからなくなって終わるのです。

ghoti で「フィッシュ」fish と読み得る
と言ったバーナードショーの言葉はあまりにも有名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
よく使う単語が例外的な発音をされるというのがむずかしいところなのでしょうね。
bus → put で混乱しますね。put は u で、putt はアになってしまいますよね。

お礼日時:2016/03/20 22:40

普通は、そうですね。


例外的な発音です。businessもuだけど、イと発音しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
アクセントのある e をイと読む単語が他にあったら教えて下さい。

お礼日時:2016/03/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!