
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
業界経験者です。
転職への優位性に関しては、それほどないと思った方がよいでしょう。
航空貨物代理店(営業所)には必ず危険物コースの資格を持った社員を配置
しなければならないという、IATAの規則はあります。
ただ、フォワーダーも社員個々の資格取得状況を管理しており、2年おきの
更新時期が近くなるとアラームが各営業所に送られ、対象社員が資格更新を
するようにしています。新卒の新人等若手社員へも取得させて母数を増やす
ようにしていますので、採用に関し優位に働くことはまれだと思います。
なお、ディプロマの危険物コースは業者の人間でも結構難易度は高く、加えて
受講期間内で1回しか受験出来ず、落ちる可能性もかなり高いことから、業者は
JACISという団体が主催する講習会に参加し、取得するケースが多いです。
私が知る限り、この講習を受講した者全員が危険物資格を取得(更新)出来ています。
ご参考 http://www.jacis.or.jp/iataseminar.html#iatasemi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は現在、機械メーカーの設計...
-
5
転職した大卒の人に質問です。...
-
6
資格手当、一時金等
-
7
ドラッグストアの管理栄養士に...
-
8
転職、慣れるのは何カ月くらい?
-
9
アルバイト並み安月給、 賞与な...
-
10
ルートセールスからの転職・・...
-
11
転職でOターンされた方いらっし...
-
12
CCNAという資格について
-
13
芸能事務所に就職したいのです...
-
14
航海士について教えて下さい。
-
15
電験3種の資格を取得したら 転...
-
16
転職を考えているものです、 今...
-
17
休職後、転職した方へ質問です。
-
18
仕事がつらいです、死んでしま...
-
19
派遣バイトから転職したときの...
-
20
転職したいが早期離職が気にな...
おすすめ情報