重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この間母に耳かきをしてもらったら、左耳が変になりました。最初はたまってるのが落ちたのだと思いました。立ち上がったら「ゴボゴボ」と音がして首を左右に動かすと音がしてました。お風呂に入れば治るだろうと思い入りましたが一時的にはよくなり治ったと思ったのですが寝るとき横たわろうとしたら、また「ごぼ」となりました。次の日は変な音は鳴らなくなり、首を振ってもなにもならなくなりました。ただ今度は指を耳の穴に突っ込んで掻いてみると 「カポカポ」みたいな音がしました。説明しにくい音ですが例で例えるとイヤホンのイヤーピースを指で押したような音です。たまに何回か試して推していると耳の下の所らへんがキーンと痛くなることがあります。これは自然治癒でなおりますでしょうか・・・?あと症状の名前などがありましたら教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

耳かきをしすぎて、変なところをひっかいてしまうと、液体が出て鼓膜につくことがあります。


たぶんそれ。

最近なって、耳鼻科で耳かきしすぎて変な液体が出る、聞こえづらいと言ったら、
「ハイハイよくあるそれね」的な反応と共に薬を処方されて3日で治りましたよ。

耳鼻科でそのまま言えばだいじょぶ。
    • good
    • 0

>症状の名前などがありましたら教えていただければ幸いです。


耳糞
http://college2ch.blomaga.jp/articles/119417.html
これがあんさんのミミの中でゴロゴロしとるんでっせ!
耳鼻科で掃除して貰いや!
    • good
    • 0

耳鼻科で診てもらったらいいかもです。


わたしは以前、鼓膜に耳垢が付いてしまって
耳鼻科でとってもらったことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!