限定しりとり

3歳0ヶ月の女の子について。

最近泣いて暴れて手に負えません。

朝の準備をしていてる抱っこして〜と抱っこするまで大泣きし転がって足をバタバタしたり、う◯ちが出ていないのに出てる替えてー!!!と大泣き大暴れ

私も主人も仕事がありますし、ずっと抱っこしてるわけにはいかないので下ろすとまた大泣き

なんなのでしょうか。どうしようもなく、私自身のキャパもこえ、ストレスばかり溜まります。

ご経験がある方がいらっしゃれば、対処の仕方をご教示願います。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 保育園でも自宅でもトイトレはしていますが、なかなかうまくいきません。おしゃべりはずっとしている子です。

    オムツを替えた直後に替えてとされるとどうしようもありません。オマルにも乗らないと転げ回ります。

    私としてはありのままの状況を書いていますが、足りないのであればすみません。

    普段の機嫌はとてもいいですが、パパ大好きっ子で主人がいないと泣いて手がつけられずこうなります。

    下に年子がいるので確かに愛情不足かもしれませんが、ずっと抱っこして準備をせずに遅刻する訳にもいきません。金がないと生活できません。

    娘の癇癪にぐっと我慢し、自分のペースでも進めず今までやってきました。一時は育児ノイローゼにもなり、次は自律神経失調症が現れ生活するのも限界に感じてこの場で質問しましたがそれも間違いですよね。

    キャパを増やせるように頑張ります。

      補足日時:2016/04/05 07:22
  • 3歳でオムツについてですが、保育士さんとも相談はしていますが、ほとんどの子がまだオムツをつけていると言われています。
    地域差なのかもしれませんが。

      補足日時:2016/04/05 07:25
  • 朝起きればおはようって言ってぎゅーっと抱きしめ、一緒に遊んだり、運転している時も手をつないだり、笑顔でお話ししたり
    これで愛情不足と言われたら、もう何をすればいいですか?

      補足日時:2016/04/05 07:30
  • 私も出来る限り抱っこしたいのですが、去年から腰が悪く、CT?を撮りましたが異常なし。今年はぎっくり腰を2回やりました。

      補足日時:2016/04/05 07:38

A 回答 (7件)

下のお子様に手が掛る?


交代勤務のパパさんが唯一の私だけの頼れる人って事かな?
だって
判ってるもの。ちゃんとお子様はわかってるんです。
ママは 私だけのママじゃないって。頭ではわかっていても
ちょっとでもママが下の子に目が行っちゃう事を我慢しなきゃっていってる心と
パパがいないんだからママ~、
私を見てよぉ~って言う心のバランスのとり方がわからないだけなんですよね。
そんな時は 何をしても無駄。
ママは 当然御二人のお子様を両脇に抱えて必死はっしで毎日が過ぎているって感じだモンね。
時々ママさん奇声を発して
◎ちゃぁ~んたすけてぇ~。○ちゃんにコレしてあげなきゃなんだけど
ママ他にしなきゃいけないから 助けてくれる~。
3才ながらに精一杯下の子の面倒を見てくれる。甘えてなんていられない。
私がママの代わりをしなきゃだモン。
そう思ってはくれないかなァ~。
遣ってくれたらすっごくほめてぎゅ~~ってして
偶にはパパさんに下の子預けて この間の御褒美にってママと二人だけで
御買い物したり御食事したり。二人だけの時間を過ごして見たら?
ママに甘えてる証拠でしょ。保育園なら出来るのに家では出来ないって。
三歳は お姉ちゃんであっても まだまだ赤ちゃん同様ですもんね。
無意識のうちに
私はパパ
赤ちゃんはママ
そう振り分けて心のバランスを保とうとしているのかもしれない。
でも
パパが帰ってこない日がある。
そんな時私はどおしたらいいんだろう。。。
ママの事が大好きで ママを困らせないようにする為に自分はパパでいいやって
思っている心のバランスが崩れてしまうんだと思いますよ。
ママと二人で協力して出来る事を率先して探して見ては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のバランス。そうなのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/05 14:26

damepandaa_s2さん、こんにちは。


腰を傷めたのに抱っこをせがまれるとつらいですよね。
育児ノイローゼというのは、今の状況より前のことですか?
また、自律神経失調症に関しては病院にかかっておられるのでしょうか?

オムツに関しては気長にかまえるしかないと考えます。
何歳だとできるようになる、ということはないと思うのです。
私も年子のこどもでトイレトレーニングには
苦労しましたが、上のこどものほうがこうしなきゃ、って思いが強いだけ
しんどかったです。

お子さんの状態よりまず、damepandaa_s2さんの
心身の状態をどうしたらよくなるか、ピックアップし
それを行動にうつしてみてはどうでしょうか?
職場の協力がどれだけ求められるか、
または心療内科や身近な相談者を探すなど
自分の為=こどもの為と考えて
だいじにしてくださいね(^v^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

育児ノイローゼは娘が0歳児の頃なりました。実両親を頼ったりなどしてなんとか過ごしました。
自律神経失調症は去年の夏頃からで、1歳から2歳半までが癇癪のピークだったと思います。下の子が入院する事や夜に咳き込みで起きるなど睡眠時間がとれずに発症し、不安障害からくる自律神経失調症と言われました。4ヶ月ほど通院しましたが、処方されている薬の眠気が酷くやめました。

ありがとうございます。まずは自分に余裕をつくりたいなとも思いました。

今娘はインフルエンザが治ったばかりなので(といっても予防接種をしていたので熱は1日だけで後は平熱)週末天気が良ければどこかへ遊びに行こうかなと思います。

お礼日時:2016/04/05 14:25

私は、子供の発達の研究職に就く者です。


子供のというのは、お母さんの感情を表現するものなのですよ。
あなたは、外面的にはとても真面目な方です。そして、頑固な方でもある。そして、頼もしく、一生懸命に生活しておられます。
でも、3歳の娘さんは、あなたが表現しない内面を上手に感じ取って、あなたが表現しない代わりに表現してくれてますよね。お母さんが大好きだから、お母さんの心に触れたくて、お母さんのイライラや焦りや、大変さを、体一杯で感じて、体一杯で表現するのですよ。
娘さんに、この表現活動をやめて貰いたいのなら、あなたが自分自身で自分の感情を上手に表現してゆく事ですよ。
朝だよー!気持ち良いよー!遊んでたいよ!でも、頑張らなくっちゃ!トイレに行く時間もないよー!○○ちゃんと抱っこして、元気になりたいよー!焦っちゃうよー!でも、落ち着いて。後もう少し、やったー!今日も出来た!しまった今日は失敗しちゃった、でもドンマイ。
ってな、感じでね。
もしかして、あなたは。自分の心を素直に表現すると、他人や自分への怒りや憤りが噴き出してしまうと恐れて、感情表現そのものをセーブする毎日なのではないかな?と想像します。でも、感情に良いものも悪いものも、ないのですよ。良い表現と、悪い表現があるだけです。そして、表現されなかった感情は、結局をその人を傷付けるし、次に表現される時には「怒り」に変じてしまうものですよ。
あなたが感情を表現しないのなら、娘さんも自分の感情をどのように表現するのか分からなくなってしまいますよね。時にはあなたも、娘さんのように駄々っ子になってみせて、そんな自分をどのように落ち着かせて、(例えば、こんなにイライラしちゃった時は、冷たいお水をゴクンと飲むと、お母さんはニコニコになれるのよ、とかね)また頑張る気持ちになれるのかを、あなたがあけすけに見せてあげないと。
あなたの心に触れさせてあげて下さい。娘にさんだって、お母さん為に頑張りたいのですよ。お母さんの相棒になりたいのです。お母さんに全てをやって貰うばかりの赤ちゃんではないのです。娘さんを、あなたの相棒に、格上げして差し上げて下さい。
朝は、お互いに今日も乗り切ろう!のハイタッチで、お互いの頑張りに元気を与え合いましょうよ。そして、お互いの失敗も、「ドンマイ」とね、支え合いましょう。
あなたの毎日の感情を表現する事を、怖がらないで下さい。それこそが、確かに、娘さんの大好きな、お母さん、そのものなのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと声かけを増やしていこうと思います。無意識に減っていたかもしれませんね。

お礼日時:2016/04/05 11:12

あなたを傷つけるつもりで書くわけじゃないんだけど、



だいたい育児につまづいている人って「〜はもうやってる」「〜はすでにしてる」って言うんですよね、結果を出せていないという現実が目の前にあるのに。

何も改善するつもりがないなら何も変わりませんよ。正しいと思っていても本当に正しいか、考えることすらしないなら何も変わりませんよ。なついている父親のせいにしてもいいし、保育園や、自分ではない何か他のものにしてもいいでしょう。そういうママ達は「いつかこういう時期は過ぎる」と自分に言い聞かせて乗り越えてるみたい。子供もいつか「諦めて」泣かなくなるから。内容はまったく変わってくるけど、自分を変えることができないと思っているならそういう乗り越え方でもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親のせいにはしていません。パパが大好きすぎて、主人では手に負えることを私は持て余している現状です。
最近おしゃぶりを卒業したばかりです。そのときも癇癪が酷かったですが、子供のためと思い親子で踏ん張りました。

結果を出せていないのはおっしゃる通りですが、酷くなったのは今年に入ってからでおしゃぶりをやめたぐらいで他に変化はありませんし、下の子が手がかかるのが減ってきたので上のことの方がスキンシップを取ってきています。

お礼日時:2016/04/05 11:10

ママさんは精一杯関わっていますよね。

頑張ってるもん。
問題は パパさんにあるんじゃない?
最近 何処かへ家族で笑顔になれる所へ行かれましたか?
保育園で何かあるのかな?
プレッシャーになる事があるのかも。
何かの練習してませんか?
御友達と楽しく遊んでますか?
園での様子をお聞きして見ましたか?
もう一度 振り返って見てね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パパのことが娘は大好きなのですが、三交代の為なかなか構ってあげられません。
主人がいないとパパァーと大泣きです。説得するできた!と思ったらまた、パパァーと大泣きの始まりです。

園では言う通りにならなきと癇癪はたまに起きるそうですが、違うことに気が向けばころっと機嫌が良くなるそうです。

家でもそうなってくれればいいのにとも思いますが、本人も妥協してストレスなのかもしれませんね。

お礼日時:2016/04/05 09:03

子供が小さいうちは自分のペースで何事も進められないのは当然と考えたほうがいいでしょう。

うちも年子ですからなおさら。そして、愛情を与えるのは自分に時間ができた時、余った時間で与えるのではなくて子供が欲しがった時、に与えるのが一番効果的です。何をしていても手を休めて向き合ってあげることができるような環境に持っていく。

具体的には、抱っこをして準備の時間がなくなるなら、その時間を見越してもっと早く準備しておく。できるだけ効率よく準備できるように「工夫」する。抱っこだって、腰を痛めるような方法でなくても、ソファに座った状態で抱いたり、どうにでも工夫できるはず。

それでも絶対的に時間が足りないなら、自分の仕事の時間や出費を見直して生活環境を変える。それができないなら、少しずつ何かをあきらめるしか方法はないと思います。

後…運転中は子供の手ではなくて両手でハンドル握りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝は4時半から起きて準備しています。子供の準備は子供が朝5時に起きてからしています。

生活環境が変えられるならとっくにやっています。

お礼日時:2016/04/05 09:01

質問文が



「子供が泣いて暴れて、ストレス溜まる。どうしたらいいか。」

しか書いてませんね?どうしてそうなったか、状況もロクに書かず、自分なりの考察も書かず、子供の気持ちも考えず、ストレス溜まって困っている自分の事と泣き止ませるための対処の事しか気にしてない。子供さんの幸せの事とか考えた事ありますか?

まぁ愛情不足なんでしょうね。

「替えて」ってことは3歳でオムツですか。仕事することも大事ですが、ちゃんと育児にも向き合った方がいいですよ。その上で質問文書けばもっと回答者が回答しやすい文になると思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!