dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社説明会などで、たまに「禁煙です。タバコはご遠慮ください」といわれたりします。
 携帯をいじっていたり(電源を切るためではない)、ウォークマンを聞いていたり、ジュースを飲んだりするひとはよく見かけますが。タバコは見たことがありません。
 タバコをすう人なんているのでしょうか?
--------------------
 とある説明会の控え室で、盗聴や盗撮をされている気がしたのですが、実際盗聴器などを仕掛けたりすることってあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

絶対ないとは言い切れません。

某●富士のように、経営者が社員を盗聴していた事例もありますし。
ただ、たばこを吸うなというのは、大勢集まる場所は原則禁煙、という健康増進法という法律が出来て以来常識以前に会社側の義務のようになっていることもあります。
そうした常識を知らない学生さんがそこらへんでたばこを吸ってしまったことがあるのかもしれません。(携帯灰皿があればOKとか言って)

ただ、会社説明会では、普段の言動から立ち居振る舞いから全て見られており、その場で単にお行儀よく取り繕っている人は、たいてい担当者から見抜かれているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/29 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!