dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味のために大学院に進学することに意味はありますか?鉄道マニアで鉄道を研究するために東京大学大学院に入った人を聞きました。入りやすいために東京大学大学院新領域創成科学研究科などです。
趣味のために大学院に入ることと大学院の学費を払うことに意味はありますか?交通地理学や交通経済学を研究するならともかく、そういった話でもないそうです。

A 回答 (14件中1~10件)

意味はあるし、意味はあるから出費もあり得るけれど、経済的に許されるかどうか、です。


経済的に、というのは、将来その道の学者になれそうで、そっちで就職できそうだ、なんてことなら、出費が浪費で無くなる可能性が出てきますが、そんなの無理、という場合、出費がただの浪費にしかなりません。
その浪費が許される人と許されない人が居るはずで、後者が殆どです。
勿論経済的な損失は、学費だけでは無く、その間の生活費、就職していれば入ったはずの給料、就職が不利になる可能性、も含みます。
たぶん、600万円どぶに捨てられますか、という話だろうと思います。

ところで、そっち方面を仕事に役立てている人の話を聞いたことがあるのですか?
あなたは実践向きだと思うんですがね。直感ですが。
そういう人の話を聞いてピンと来ないというのであればまだしも、
    • good
    • 0

趣味だろうと興味があり研究したい探求心があるのですから、お金と時間があるのでしたら、大学院で勉強すればよいと思います。

    • good
    • 0

研究自体が、ほとんど趣味に近いことをやっている研究者は珍しくありません。



「中世ヨーロッパの絵画における聖母マリアとキリストの視線の関係の研究」や、「通常日本人とそろばん有段者における、暗算時の脳活動部位の差に関する研究」などは、趣味の世界としか思えません。

そういうボスの研究室に入ったら、研究も趣味と言って良いのでは無いでしょうか。

また、最近では定年退職後に大学院進学してくる方も増えています。
彼らは大学院修了後に、就職を目標にしているわけでは無く、やっている研究は趣味と言っても良いでしょう。
    • good
    • 1

学費とその他諸々を支払える能力・財力が有るのなら仮に趣味の領域で有っても其れが用意されてるなら大いに学ばれれば良いだけ、


端がとやかく論じる問題では無いのでは?、
それが国税を注ぎ込んだ物でも、結果的に他の方の中で研究者としてのポストが奪われる事態になろうとも何ら指弾される物では有りませんね、

回答者はそのように思います。
    • good
    • 0

意味がないと思います。

早い話がずぶずぶの学生生活を延長したいということが社会ではバレバレです。文系の大学院が入りやすいのは行くメリットがないからです。
趣味と仕事どちらが大事かお考えください。趣味がお金になるには普通の趣味ではありません。
    • good
    • 0

意味があると思います。



趣味といいますが、趣味だって極めれば
一生の仕事になります。

趣味を仕事に出来たら、それだけで人生
成功したようなものです。

意味は大いにあると思いますよ。
    • good
    • 0

趣味のために大学院に入ることは、「止めて下さい。

」と言って下さい。

例え、研究能力があって、学費を払ったとしても、大学には、多額の税金が注ぎ込まれています。

真面目な学生(研究者)の席を奪われるのは、納得出来ません。
それでも。。。というのなら、私立の定員割れの大学院へ行くように進めて下さい。

個人的な趣味の為に国税を使われては堪りません。
    • good
    • 0

入れる学力があって費用が工面できるなら周りは黙って見てるしかないのでは?



ただ大学院に行ったから就職ができるか?というのは別問題ですが・・・
    • good
    • 0

大学教員としては,趣味だけで来られるのはあまり嬉しくないですね.


学問を究めたい人達が大勢いる中,入れる人数は決まっていますので,単に趣味でやりたいからと言う人が来るともっと意欲の高い人が入れなくなります.
面接のあるところでしたら,趣味で・・・と言った時点で落とされる可能性が高いでしょう(私は落とします).
趣味で研究をしたいのなら,大学院に入るのではなく研究生になるのが良いと思います.
    • good
    • 0

趣味やマニアの領域超えますから、何と表現するのでしょうか?


深く深く追求したいのでしょう!悪い事ではありません。時間とお金に余裕があるなら、あやかりたいものです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!