dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ

まずは痛みの起きた発端からお話しします。
4月の4日体が怠くそり返して伸びをした事を覚えています。
4月の5日朝起きたら動けない程の痛みが背中(みぞおちの裏あたり)
一日中痛みました。きっと筋を痛めたのかと思い安静に3日間過ごしました。
けれど痛みは増すばかり、痛みは背中全身になっており、食事をした時、胃のあたりを
通過する時に痛みもありました。お水では特に痛みはありませんでした。
ロキソニンを3日服用したのですが服用をやめた途端 激痛で夜も寝れない程でした。

11日消化器科を受信しました。
12日胃カメラと血液検査を行いました。
胃カメラの結果は問題ありませんでした。採血の結果が出るまでわかりません(10日後)
取りあえず胃酸を抑えるお薬を処方して頂きましたけど効きません。

さて10日間どうやって過ごすかいろいろ悩みました。
横にはなれるものの数時間で痛くなり寝がえりを打つ時もじりじりとゆっくりでなければ
みぞおち付近が痛みます。それに仰向けになるとみぞおち付近を握り絞められる様な
鈍い痛みが走ります。横になるもの2時間が限界でした。
そこでいろいろネットで検索をしてみぞおち付近の痛みは膵臓ではないかと思い始めました
悪化すると膵臓を溶かして他の臓器も溶かしてしまうと。うはぁこれはまずい

膵臓の治療の仕方は・・・絶飲食!
痛みが消えるのならと思い4日間やり遂げました。
少しは痛みが残るものの5日目の朝はコップ1杯のお水、夜に500mlまでのお水
6日目には重湯 7日目も重湯 8日目から消化の良い煮込みうどんなどを食べて
今では起きてる時は痛みはなくなりましが、朝起きる時にみぞおち周辺の痛みは
無くなりません。起きて数時間経つと痛かった事がうその様に消えてます。

23日血液検査の結果・・・異常ありませんでした
異常がないので痛み止めや薬はだしませんとの事・・・。

今後何かを受診したら改善されるのでしょうか
良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

痛みにの原因として次の2つが考えられます。



1)腎臓結石と尿路結石の場合
伸びをした時に腎臓にでできた結石が腎臓から剥がれて尿管入口
で詰まったと推定できます。
剥がれた結石の大きさによりますが、小さいと尿管に移動し
はじめます。
このとき、結石の角が尿管にひっかかりながら下に移動します。
このため、尿管の内壁が傷がつき、激しい痛みが断続します。
時間が経過し、結石が尿管から膀胱に落ちますと、嘘のように痛み
がなくなります。

なお、痛みと同時に出血しますので、排尿の際に、尿が通常の黄色
に薄いピンク色が混ざったような色になります。
痛みのあるうちですと、排尿の際、白い紙コップで受けると判別
できるます。

結石の大きさによりますが、暫くしますと結石が膀胱から尿道へ
移動し始めると、また痛み始めます。
この時も、尿道から体外まて排出するまで断続して下腹部がひどく
痛みます。

この状態であれば「泌尿器科」のある病院にて受診・診察・診断・
治療を受けます。

2)胆嚢結石
胆嚢にできた胆石が胆道にでる時に激しく痛みます。

通常は、食事の開始から食後の時に食べ物を消化しようとして
胆嚢に蓄えられた胆汁が胆道に出ようとしますが、胆石が胆嚢の
出口を塞ぐ形となり、胆石の後ろから胆汁がむりやり押し出そう
とするので激しく痛むことになります。

食事の量や内容によると思いますが、胆汁を必要とする量が少ない
食事であれば、胆嚢にある胆石が移動しないので、痛みがないと
考えられます。
なお、肉や油分を食べますと、脂肪類を消化するため、胆汁が必要
となり、痛みが発生するものと思います。

このような状態であれば、「消化器内科」のある病院にて受診・
診察・診断・治療を受けると良いでしょう。

いずれも、画像による診断が必要と思います。
検血と検尿に加えて、エコー(超音波画像診断装置)により画像診断
してもらいます。

さらに「CT撮影装置」や「MRI画像診断装置」により撮影、画像
により診断してもらうと、より良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
胆石・・・まさか自分にあるとは思ってなかったので
想定外でした。不安になったので、明日エコーの予約を
入れてきました。とても分かりやすい説明に感謝です。

お礼日時:2016/04/27 20:51

返信ありがとうございます。

m(_ _)m
既に総合病院でしたか・・

で、あるなら、
医大などの専門で見てもらうのも一案です^^

おだいじにです^^

ps。
以前、トライアスロンというスポーツを行っておりました。
健康や食事改善には人一倍気を使っておりました。
ですが、先日、心臓を五寸釘で3分ほど、じわじわと刺される痛み+
+苺をぎゅっつ!!!!と潰される痛みに襲われました。

結果、総合病院でホルター心電図?など多々、精密検査を行いましたが
その時は症状は出ずに投薬も無し。現在に至っております。

直々は、医大に行かなければ・・・とも考えてる次第でした。
参考までの当方の実例です。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ

医大ですか 普通の病気ならきっと治して下さるのかな。
明日の検査の結果で、CT及びMRIの検査の必要もなく異常がないと
判断された場合 一度、整形外科を受診した上で行きたいと思います。

PS:医大は原因不明の病の場合、モルモット状態になるんですよね・・・。
私の母が実験されてました。毎週細胞を取られて・・・不審に思い
病院に行かなかった時、病院から電話で「今日○○さん起こしにならないのですけど」
と怪しげな電話が「至急連絡を取りたいのでご連絡お待ちしてます。」
ですって。
あと友人が狭心症で心臓が潰される~と良く言ってました。
狭心症は心筋梗塞の恐れもあるし、心臓付近の痛みは怖いですよね
早めに原因が分かることを祈ってます~ お大事にしてください。

ご回答 ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/28 03:07

セカンドオピニオン。


病院を変えてみるのも一案です。

上記が普通のクリニックや町医者なら
紹介状を書いてもらい総合病院へ行く事をお勧めします。

状況を考えて早めにでしょうか^^
おだいじにです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日診てもらった所も総合病院だったのですが
医師によって対応が違うのでしょうか。
口数の少ない先生だった為、説明など一切ありません。
逆に町医者の方が親切に説明もして下さるのかと
最近では思ってしまいます。悪い箇所が判明してその対応次第では
セカンドピニオンも検討したいと思います。

お礼日時:2016/04/27 20:40

こんにちは



同じような感じで(動きで)
軟骨はがれたことありますよ

整形外科で見てもらうといいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軟骨が剥がれる事があるのですね。
まずは消化器内科ですべて検査をした後
整形外科も受診したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/27 20:33

あんさん、これとちゃうか?


http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/tos.html
いっぺん整形外科で診て貰う方がえぇで!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

整形外科ですか。今まで肩こりは無いのですが
神経的な事や気が付かないうちに肩こりだった例もありますよね
一度受診してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/27 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!