プロが教えるわが家の防犯対策術!

車の事で質問です。
私は片目がほとんど見えず、車の免許を持っていません。
今までは両親が近くにいたので、送り迎えをしてもらっていたのですが、しばらく遠くに転勤することとなり、離れ離れになります。
幸い、私の周りには免許を持っている人が沢山いますので、申し訳ない気持ちも抱えつつ頼めば車を出してくれる事もあります。
今近くにいる人は、免許はあるが車がない方もいるのですが、
今回知人から車を格安で売ってあげるから、車所有していれば困った時に運転だけお願いするようにすれば?と提案されました。私も出来ればそのようにしたいのですが、免許がなく車の名義変更は大丈夫なのか、また、車の保険加入には免許の色が関係すると見たので、やはり難しいのでしょうか。
運転手に特定な方はおらず、
なるべく人に迷惑はかけたくないのですが、どうしてもという時にお願いしやすいようにと思っています。
田舎なので、車がないと非常に不便な場所です。

A 回答 (11件中1~10件)

その都度、タクシー呼んだ方が良いと思います。


万が一、あなたの用事で運転中に事故を起こしてしまった場合、取り返しのつかない事態になることもあります。
私も日常的に運転しますが、上記の理由により、家族以外は載せません。
免許を持っていても車を持っていない人=日常的に運転しない人ですよね?
そういう人にとって、他人を乗せての運転は相当プレッシャーになると思うのですが。

免許を持っていない人全般に言える事ですが、車は便利なツールだけれど、かなりのリスクを伴う物だという認識が薄い人が多いです。
運転する方は命を預かるわけですから、自分が出かけるついでに乗せて、と言われても困ります。

あと、田舎で車がないと非常に不便な所なのに、近くにいる人は免許はあるが車がない人もいる、というのも矛盾していませんか?
その免許だけの人も、車を持たずに生活できてるじゃないですか。
あなたが車を持つ事で、免許だけの人があなたからの依頼を断りにくくなるのもあると思うので、本当に申し訳なく思うなら、バスやタクシーを利用すべきです。
    • good
    • 2

自動車の名義変更手続きにおいて、運転免許の確認はされません。


レース用や観賞用に購入される方もいれば、お抱え運転手に運転させるための購入もありますからね。
また、現実的なことを言えば、介護が必要な方が介護をしてくれる身内などが利用するために購入することも考えられますからね。

ただ、自動車保険が注意ですね。通常は、年齢や家族または本人などの運転者の限定をつけての加入が一般的でしょう。しかし、あなたの場合には、そのようなことが難しいと思います。そうなれば、保険料がバカ高くつくことにもなります。

格安で譲ると言ってくれている知人からその自動車の車検証のコピーをお借りし、保険会社に見積もりをしてもらってみてはいかがですかね。

自動車を所有するということは、自動車税(軽自動車税)が毎年かかるのと、車検費用が必要となるということです。そのほか、タイヤなどの消耗品や経年劣化による修理なども必要となります。動かさない期間があればあるほど劣化も早くなります。当然利用すればするほど劣化します。
あなたがどの程度その車を運転してもらう必要があるのかわかりませんが、逆に高くつく可能性もあると思います。

気分を害されたら申し訳ありませんが、視力障碍者に該当したり、介護を含む支援などについて、市役所や国の支援があったりします。タクシーやバスを安価や無償で利用できるというものもありますからね。このような支援制度を利用できれば、知人友人への頼る頻度も減ることとはなりませんかね。そのうえで、支援制度では難しい部分だけ知人友人の協力を受けてはいかがですかね。
障碍者などと認定されれば、自動車税などの軽減も受けられますので、いろいろと検討されるべきでしょうね。
    • good
    • 0

「運転免許の有無」と「クルマの所有の可否」は無関係です。


実印を所持し、代金さえ支払えば
両目が不自由な人でも寝たきりの人でも所有出来ます。

>今回知人から車を格安で売ってあげる
 これは止めましょう。
「クルマは機械」なので、機械は日常的に動かしてこそ
 調子が保てるというものですから、
 たまにしか乗らないと数か月で「鉄の塊」と化すと思います。
    • good
    • 1

免許を持っていない人が車を買うのは、お抱えの運転手がいる場合だけです。

ベンツとか高級車で高級ホテルに行く場合はお抱え運転手である必要があります。おつきあいで酒を飲むこともありますので運転手が必要なのです。デパートに行く場合も、本人はデパートの前でおり運転手が駐車場まで行けば、良いです。買い物をたくさんしたら、運転手が来るままで運べばいいのです。
 そんな生活がしたいと思いますが、そうでなければ友達にクルマに乗せて貰って、ランチや夕食をご馳走するのが一番良いです。
    • good
    • 0

所有は可能です、


運転者限定しない保険もありますが
うんと高いですよ。
    • good
    • 0

免許がなくても車は買えます(所有できます)。



で、質問内容の条件で金銭的に妥当だと思うのは次の通りです。
1.任意保険には入らない(自分では運転できないのだから必要ない)

2.運転してくれる人に1日保険に入ってもらって運転をお願いする。その費用はあなたが持つ。

3.もし運転してくれる人が車を所有していて任意保険にも入っているのなら、他人の車を運転中の事故も補償される(という条項がある場合が多い)ので1日保険も不要。ただし要確認。
だったらその人の車で送って貰えばいい、というツッコミが入るかもしれないが一応そういうこともあるということでご勘弁。
    • good
    • 1

免許を持っていなくても車を所有すること自体は問題ありません。


住民票や車庫証明は必要になります。
また自動車税などの減免も申請できます。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/kenzei/p13839.html

任意保険を車にかけること自体は問題ありません。
ただ一般には年齢制限や家族限定、免許の区分などいろいろと条件を付けることで保険料が節約できるようになっています。
今回のケースは『誰でもok』という条件になってしまうと思うので通常よりも保険料が高い、というだけです。
    • good
    • 1

免許が無くても車は買えます。

ご安心ください。
免許が無くても普通に保険契約出来ます。
※ブルー免許扱いです※
ご安心ください。
何も問題有りません。
    • good
    • 1

車を所有することに関して、免許証の有無は問われなかったはずです。


任意保険に関しては、1DAY保険やちょいのり保険がありますので、あらかじめ出かける日が分かっていれば24時間単位で保険をかける事ができますよ。

http://ehokenstore.com/oneday/
    • good
    • 0

リスク細分化型の自動車保険は当然免許を持っていないと加入できません。

その理由は、ブルーの免許とゴールド免許とで保険料率を細分化しているためです。その他、通勤、日常レジャー使用等々で細かく細分化されているからです。
免許を持たない方はブルーともゴールド免許とも違うので加入出来ないのは解りますよね。という事はリスク細分化型以外の自動車保険であれば加入できるという事です。 法人といいますが当然個人でも加入できますよ。
被保険者の問題ですが、無免許の貴方が被保険者となることもリスク細分化型以外であれば可能です。
免許を持たない個人事業主が従業員のために自動車保険に加入する。ってあるでしょ。ですから法人じゃなくては駄目!は事実上ありえません。私は大手3社の損保会社ことしか解りませんが、東京海上のTAP、三井住友海上のGK一般用、損ジャのSUPなどは加入できるはずです。しかしこれらの保険代理店は無免許の方との契約を好まない可能性もあります。 (リスク回避のため)キチンと実情を説明して相互理解の上で加入する事をお勧めします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!